
グリーンスローモビリティ対象車両を公募 国交省
国土交通省は4月8日、グリーンスローモビリティ導入補助を開始するに先立って、グリーンスローモビリティとなる対象車両の公募を開始すると発表した。
![【MaaS】日本版MaaSのポイントは3つ~中間とりまとめ要点と今後の動き~国土交通省公共交通政策部小川課長補佐[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1406912.jpg)
【MaaS】日本版MaaSのポイントは3つ~中間とりまとめ要点と今後の動き~国土交通省公共交通政策部小川課長補佐[インタビュー]
国土交通省は、MaaSを含む新たなモビリティサービスの推進のための取組などについての中間とりまとめを実施した。その要点と2019年度の動きについて、国土交通省総合政策局公共交通政策部小川洋輔課長補佐に聞いた。

MaaSを支援する「スマートモビリティチャレンジ」を開始、経産省と国交省
経済産業省と国土交通省は4月8日、将来の自動運転社会の実現を見据え、新たなモビリティサービスの社会実装を通じた移動課題解決、地域活性化を目指して地域と企業の協働による意欲的な挑戦を促すプロジェクト「スマートモビリティチャレンジ」を開始すると発表した。

女性ドライバーが運転しやすいトラック、国交省があり方を策定
国土交通省は4月4日、トラック運送業界で活躍が期待される女性・高齢ドライバーが安心して働くことができるよう、女性・高齢ドライバーが運転しやすいトラックのあり方をまとめた。

「ホワイト物流」推進運動へ、上場企業トップに政府が参加を要請…賛同企業名を公表
国土交通省、経済産業省、農林水産省は4月4日、証券取引所の上場企業、各都道府県の主要企業の合計約6300社の代表者に対し「ホワイト物流」推進運動への参加を要請する文書を「直接」送付したと発表した。

関空連絡橋、4月8日朝より6車線確保 7か月で完全復旧
国土交通省は、昨年9月の台風21号の影響によりタンカー船が衝突し、損傷した関西国際空港連絡橋について、4月8日朝より6車線に復旧すると発表した。

空港制限区域内で手荷物・貨物輸送を自動走行---実証実験の実施者を公募 国交省
国土交通省は4月1日、空港地上支援業務の省力化・自動化の推進を目指して空港の制限区域内における手荷物・貨物の輸送を想定した自動走行の実証実験の実施者を公募すると発表した。

道路課題を解決する技術研究、課題8件を採択 国交省
国土交通省は3月29日、2019年度から3年以内に道路政策の課題の解決を目指す技術研究課題を研究者から広く募集し、新たに8件採択したと発表した。

公共交通事業者がバリアフリー化計画を策定するためのマニュアル 国交省が策定
国土交通省は3月29日、公共交通事業者のバリアフリー化を支援するため「公共交通事業者向けハード・ソフト取組計画策定マニュアル」を作成したと発表した。

最も燃費の良い普通・小型乗用車は プリウス、軽自動車は アルト…国交省 2018年末現在
国土交通省が3月29日に発表した2018年末時点で販売されている乗用車のうち、最も燃費の良い乗用車は、普通・小型自動車ではトヨタ『プリウス』、軽自動車ではスズキ『アルト』とマツダ『キャロル』となった。