
自動車 社会
「道の駅」の新しいあり方を検討、防災機能強化などを検討
国土交通省は5月8日、「新『道の駅』のあり方検討会」を5月10日に開催し、「道の駅」の新たなステージに向けた論点整理などについて議論すると発表した。

鉄道
JR東日本は一層の緊張感を持って対応を…4月28日の上越新幹線輸送障害で国交相が警告
石井啓一国土交通大臣は5月7日に行なった会見で、上越新幹線の輸送障害に伴ないJR東日本に対して行なった警告の内容を明らかにした。

自動車 社会
共同物流の促進に向けて民間事業者からヒアリング…国交省の研究会
国土交通省は、5月8日に「共同物流等の促進に向けた研究会」を開催し、共同物流を促進する上での課題や、今後官民が進めるべき施策の方向性について民間事業者からヒアリングする。

自動車 社会
タクシー料金の事前確定サービス、2019年秋解禁
国土交通省は4月26日、今秋からタクシーの事前確定運賃サービスを解禁すると発表した。

自動車 社会
バス・トラックの電動化を推進、補助制度を導入 国交省と環境省
国土交通省は4月26日、環境省と連携してトラック、バスの電動車両を導入する事業者に対して導入経費の一部を補助すると発表した。

自動車 社会
中小トラック運送事業者の低燃費ディーゼルトラック導入を支援 国交省
国土交通省は4月26日、中小トラック運送業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援する補助事業を公募すると発表した。

自動車 社会
ヤンマー建機とコマツ、未認証工場での不正な分解整備が新たに発覚
国土交通省は4月26日、大型特殊自動車メーカー2社に対して認証を受けていない事業場で分解整備作業が行われたことを確認、業務改善を指示したと発表した。

鉄道
国交省が2年間で2度脱線の熊本電鉄へ改善指示…最初の脱線を受けた対策が不充分
国土交通省九州運輸局は4月24日、熊本電気鉄道(熊本電鉄)藤崎線黒髪町~藤崎宮前間で1月9日に発生した脱線事故について、熊本電鉄に対して改善指示を行なったことを明らかにした。

自動車 テクノロジー
衝突被害軽減ブレーキ性能の審査で152型式を認定 国交省
国土交通省は4月23日、乗用車に搭載された衝突被害軽減ブレーキの認定結果を公表した。

自動車 テクノロジー
日産の11車種、国交省の「衝突被害軽減ブレーキの性能認定」を取得
日産自動車は4月23日、国土交通省の「衝突被害軽減ブレーキの性能認定制度」において、インテリジェント エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)を搭載している11車種が認定を取得したと発表した。