1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(139 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
青森県の弘南鉄道大鰐線が脱線事故で全線運休中…国土交通省が「警告」 4月14日発生 画像
鉄道

青森県の弘南鉄道大鰐線が脱線事故で全線運休中…国土交通省が「警告」 4月14日発生

国土交通省東北運輸局は4月16日、脱線事故を起こした青森県の弘南鉄道に対して警告を行なったことを明らかにした。

鉄道とタクシーを組み合わせた貨客混載、国交省が認定 日本初 画像
自動車 社会

鉄道とタクシーを組み合わせた貨客混載、国交省が認定 日本初

国土交通省は4月16日、佐川急便と北海道旅客鉄道(JR北海道)が実施する鉄道とタクシーを組み合わせた貨客混載の総合効率化計画を認定したと発表した。

豊肥本線肥後大津-阿蘇間は2020年度内再開の見通し 画像
鉄道

豊肥本線肥後大津-阿蘇間は2020年度内再開の見通し

国土交通省は4月12日、2016年4月に発生した熊本地震の影響で長期不通が続いている豊肥本線肥後大津~阿蘇間が、2020年度内に復旧できる見通しになったことを明らかにした。

熊本・俵山ルートの全線本復旧は2019年秋の見通し 熊本地震で被災 画像
自動車 社会

熊本・俵山ルートの全線本復旧は2019年秋の見通し 熊本地震で被災

国土交通省は4月12日、熊本地震で被災した俵山トンネルルート(県道熊本高森線)について全線本復旧が2019年秋頃に完了すると発表した。

バリアフリー基本構想作成のガイドライン、地方公共団体向けに国交省が作成 画像
自動車 社会

バリアフリー基本構想作成のガイドライン、地方公共団体向けに国交省が作成

国土交通省は4月12日、地方公共団体が移動等円滑化促進方針・バリアフリー基本構想の作成を促進するためのガイドラインを作成したと発表した。

高齢者・障害者への接遇レベルを向上、交通事業者向け研修プログラムを作成 国交省 画像
自動車 社会

高齢者・障害者への接遇レベルを向上、交通事業者向け研修プログラムを作成 国交省

国土交通省は4月10日、2017年2月に決定された「ユニバーサルデザイン2020行動計画」を踏まえ、交通事業者による接遇研修を充実し、高齢者や障害者に対する一定水準の接遇を確保するため、研修モデルプログラムを作成したと発表した。

障害者専用駐車場の適正利用を促進---事例集を作成 国交省 画像
自動車 社会

障害者専用駐車場の適正利用を促進---事例集を作成 国交省

国土交通省は4月10日、障害者専用駐車区画の適正利用を促進するため「パーキング・パーミット制度事例集~障害者等用駐車区画の適正利用に向けた取組~」を作成したと発表した。

九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に 画像
鉄道

九州新幹線西九州ルートの工事費が増加、6000億円台に…佐世保線の複線化は大町-高橋間に

国土交通省は4月12日、武雄温泉~長崎間の九州新幹線西九州ルートの工事実施計画の変更を同日付けで認可したと発表した。

リコール総届出件数は2年連続増の408件、対象台数は821万7340台 2018年度 画像
自動車 テクノロジー

リコール総届出件数は2年連続増の408件、対象台数は821万7340台 2018年度

国土交通省は4月12日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の自動車リコール総届出件数および台数(速報値)を発表。件数は前年度比31件増の408件、台数は同51万7010台増の821万7340台だった。

グリーンスローモビリティを実証する自治体コンソーシアムを公募 画像
自動車 社会

グリーンスローモビリティを実証する自治体コンソーシアムを公募

国土交通省は4月8日、IoT技術などを活用して脱酸素化と買い物難民などの交通課題を解決するグリーンスローモビリティについて、効果を実証する事業を公募すると発表した。