
国立競技場周辺の歩道のバリアフリー情報を公開
国土交通省は12月13日、国立競技場周辺における歩道のバリアフリー情報を公開したと発表した。

物流車両を優先する予約専用駐車場、利用者が大幅減 実証実験結果まとめ
国土交通省は12月13日、「うろつき交通」による交通渋滞抑制に向けて、物流車両を優先する予約専用駐車場の実証実験結果を発表した。

「交通運輸フォーラム」交通運輸分野の最新動向を発表 1月27日開催
国土交通省は、交通運輸分野での最新の研究開発状況や研究成果を幅広く共有し、知の連携を図るため、第4回「交通運輸技術フォーラム」を2020年1月27日にJA共済ビル(東京都千代田区)で開催すると発表した。

東京・日原地区で車検証の有効期間を再延長 台風19号
国土交通省は12月12日、台風19号の被害に伴って、東京都西多摩郡奥多摩町日原に通じる一般都道204号の道路の一部が崩落したことから、同地区に使用の本拠とする自動車が継続検査の受検が困難なため、自動車検査証の有効期間を再延長すると発表した。

中京圏の高速道路料金、対距離制に統一へ
国土交通省は12月11日、社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の中京圏小委員会が中京圏の高速道路を賢く使うための料金体系基本方針をとりまとめたと発表した。

スバル、完成検査保証票の電子化を検討 不正の再発防止で
スバルは12月10日、完成検査の不正に関する再発防止策の進捗状況を、12月19日付けで国土交通省に報告したと発表した。

タクシー運賃値上げ分は乗務員の労働条件改善に充当を 国交省が通達
国土交通省は12月10日、タクシー運転者の労働条件の改善を図るため、タクシーの運賃改定にあたっての留意事項を通達したと発表した。

ETC2.0と民間のデータを連携、サービスの実用化を目指す 国交省が選定
国土交通省は12月6日、ETC2.0データと民間所有データを統合して地域のモビリティサービス強化につながる新たなサービス案について4つのサービスを選定したと発表した。

都市部での自動運転バス運行の課題を検証 東京・池袋で実証実験
国土交通省は12月6日、都市部における自動運転バスの導入可能性や課題を検証するため、12月13~14日に池袋で自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。

タクシーと鉄道の貨客混載が国土交通大臣賞 2019年度のグリーン物流優良事業者表彰
経済産業省と国土交通省は12月6日、荷主や物流事業者などの協力で持続可能な物流体系構築に顕著な功績があった優良な取り組みを顕彰する「グリーン物流優良事業者表彰」の2019年度の受賞者が決定したと発表した。