
自動車 社会
MaaSなど、新たなモビリティのあり方を専門家からヒアリングへ 国交省
国土交通省は、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)をはじめとする新たなモビリティのあり方、幹線交通ネットワークのあり方、インフラと交通政策の連携などについて専門家からの意見を聴くため、2月19日に交通政策基本計画小委員会を開催すると発表した。

自動車 社会
「道の駅」第3ステージに進化…地方創生の拠点 国交省が検討へ
国土交通省は、「道の駅」の第3ステージの具体化に向けた議論を開始すると発表した。

エコカー
乗用車の新しい燃費基準導入に向けて法整備 EVやPHVのエネルギー消費効率を設定
国土交通省は12日、乗用車に新燃費基準を導入するため「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準」を一部改正すると発表した。

鉄道
大規模遅延の要因、半分以上は「自殺」…2018年度の東京圏45鉄道路線遅延状況
国土交通省鉄道局は2月10日、2018年度における東京圏の鉄道45路線の遅延状況をまとめた。

自動車 テクノロジー
バスターミナルで先進的警備システムを実証実験へ 東京駅八重洲南口
国土交通省は、不特定多数が集まる公共交通機関の施設におけるテロ対策の推進を図るため、東京駅八重洲南口バスターミナルで先進的警備システムの実証実験を2月14~21日に実施する。

自動車 テクノロジー
超小型モビリティの安全基準を設定へ 前面衝突基準の試験速度は40km/h
国土交通省は2月7日、道路運送車両の保安基準の一部規定の適用関係を整理するため、必要な事項を定める告示の一部を改正すると発表した。

自動車 社会
持続可能な運送サービスに向けて法改正 MaaS運賃設定のワンストップ化など
政府は2月7日、「持続可能な運送サービスの提供の確保に資する取組を推進するための地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」の一部改正案を閣議決定した。

自動車 テクノロジー
先進安全技術の要件を追加へ…対歩行者ブレーキや後付けペダル踏み間違い抑制
国土交通省は、先進安全技術の性能認定実施要領の一部を改正すると発表した。

自動車 社会
中小トラック運送事業者のテールゲートリフター導入 国交省が支援
国土交通省は2月5日、補正予算に計上された「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」の申請を2月20日から受け付けると発表した。

自動車 社会
首都高料金、1000円上乗せ---オリンピック期間中 国交省が許可
国土交通省は2月4日、横浜北西線開通後の首都高速道路の料金と、東京オリンピック・パラリンピック大会2020での首都高速道路の料金などについて首都高速道路へ事業許可した。