自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(326 ページ目)

DiDi、乗務員の検温・マスク着用状況をアプリに表示 コロナ対策の事前確認が可能 画像
自動車 テクノロジー

DiDi、乗務員の検温・マスク着用状況をアプリに表示 コロナ対策の事前確認が可能

DiDiモビリティジャパンは6月8日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続くことを受け、アプリ内でタクシー乗務員の「出勤前の検温」、「マスク着用」を表示すると発表した。

トヨタモビリティ基金、インドネシアで新型コロナ検体輸送のオンデマンド型サービス開始 画像
自動車 テクノロジー

トヨタモビリティ基金、インドネシアで新型コロナ検体輸送のオンデマンド型サービス開始

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、インドネシアにて、医療従事者が安全かつ効率的に検体を検査機関に運ぶためのオンデマンド型輸送サービスを6月5日より約3か月間を予定で開始した。

内閣府とドイツ当局、自動運転の安全性評価とサイバーセキュリティで共同研究 画像
自動車 テクノロジー

内閣府とドイツ当局、自動運転の安全性評価とサイバーセキュリティで共同研究

内閣府とドイツ連邦教育研究省(BMBF)は6月2日、2017年に開始した自動運転に関する研究活動の連携を強化し、共同のステアリング委員会で新たに「安全性評価」と「サイバーセキュリティ」の研究開発計画を承認したと発表した。

アプリが事故データを送信、二輪車向け自動緊急通報…ボッシュがシステム開発 画像
モーターサイクル

アプリが事故データを送信、二輪車向け自動緊急通報…ボッシュがシステム開発

ボッシュ(Bosch)は6月3日、二輪車向けの自動緊急通報システムの「ヘルプコネクト」を開発した、と発表した。

米トヨタ、電動キックボードと車の事故を減らす研究を開始…安全システムの開発目指す 画像
自動車 テクノロジー

米トヨタ、電動キックボードと車の事故を減らす研究を開始…安全システムの開発目指す

トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は6月3日、電動キックボードと車の事故を減らす研究を開始した、と発表した。

elpis、通信型ドラレコによるドライバー自動識別機能の実証実験を開始 画像
自動車 テクノロジー

elpis、通信型ドラレコによるドライバー自動識別機能の実証実験を開始

elpisは6月4日、運行管理向けAIサービス「elpis AI」について、通信型ドライブレコーダーによるドライバー自動識別機能の実証実験を開始したと発表した。

ホンダ ステップワゴン など、後部座席シートベルトがロックしないおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ ステップワゴン など、後部座席シートベルトがロックしないおそれ リコール

ホンダは6月4日、『ステップワゴン』など4車種について、後部座席シートベルトに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

VWグループ、自動運転の開発を促進…米アルゴAIへの出資が完了 画像
自動車 ビジネス

VWグループ、自動運転の開発を促進…米アルゴAIへの出資が完了

米国の自動運転テクノロジー企業、アルゴAI(Argo AI)は6月2日、フォルクスワーゲングループからの出資の手続きが完了した、と発表した。

ホンダ N-WGN、エアバッグが正常に展開しないおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ N-WGN、エアバッグが正常に展開しないおそれ リコール

ホンダは6月4日、『N-WGN』および『N-WGNカスタム』のエアバッグに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2019年7月4日~2020年2月13日に製造された8618台。

東芝、自動車やドローンの動きを予測する世界最高精度のAI開発…自動運転実現に貢献 画像
自動車 テクノロジー

東芝、自動車やドローンの動きを予測する世界最高精度のAI開発…自動運転実現に貢献

東芝は6月3日、自動車やドローンなどの安全性向上や自動走行・自律移動の実現に向けて、車載カメラと慣性センサを用いて、自車両の動きを高精度に推定する「自車両の動き推定AI」と、周辺車両の動きを予測する「他車両の動き予測AI」を開発したと発表した。

    先頭 << 前 < 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 …330 …340 ・・・> 次 >> 末尾
Page 326 of 1,092