自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(104 ページ目)
ヤマハのゴルフカート技術がベース、自動運転EV『eve auto』出展へ …Edge Tech+2024
eve autonomy(イブ・オートノミー)は11月15日、パシフィコ横浜で11月20日から22日に開催される『Edge Tech+2024』に、自動運転EVを活用した屋外対応の無人搬送サービス『eve auto』を出展すると発表した。
FORVIA、先進運転支援システムを最適化へ…サラウンドビュー技術を活用
FORVIA(フォルビア)は、先進運転支援システム(ADAS)を最適化する目的で、先進技術サービス・コンサルティング企業のWiproと提携を結んだと発表した。
いつでも乗れるウェイモの完全自動運転タクシー、利用客の98%が「満足」と回答
グーグル傘下の自動運転企業のウェイモは11月12日、米国ロサンゼルスで完全自動運転タクシーサービス「ウェイモ・ワン」の一般提供を開始した。これにより、ロサンゼルス在住の誰もが24時間365日、人間のドライバーなしで自動運転車を利用できるようになった。
極東パワーゲートでリコール…突入防止装置の面積が足りない
極東開発工業はは11月11日、『パワーゲートG II 1000』の3分割式突入防止装置について保安基準第18条の2に定められる有効表面面積が不足しているとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
英国の自動運転バス、日本製の遠隔操縦システム導入…ソリトンが安全運行を支援
ソリトンシステムズは11月12日、自社開発の遠隔操縦システム「Zao SDK」が、英国の自動運転バスプロジェクトに採用されたと発表した。
Uber Eatsのデリバリーロボット、初の夜間配達が可能に…大阪でサービス開始
Uber Eats Japanは11月14日、大阪市内の一部地域で自律走行するデリバリーロボットを使用した配達サービスを開始した。これは東京に続く全国2都市目の展開となる。
アマゾン傘下のZoox、ロボタクシーの実証実験開始…米サンフランシスコで
アマゾン傘下のZooxは、ロボタクシーの実証実験を米国サンフランシスコで開始したと発表した。この動きは、同社が目指す自動運転配車サービスの実現に向けた重要な一歩となる。
VW『ID.Buzz』の自動運転シャトル、大規模な実証実験へ
フォルクスワーゲングループ傘下のMOIAは2025年の半ばから、ドイツ・ハンブルクで自動運転シャトルの大規模な実証実験を開始すると発表した。
高速道路のDX推進へ、NEXCO東日本、音声デバイス開発の「BONX」に出資
NEXCO東日本は11月12日、独自のアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」において、株式会社BONXへの出資を実行したと発表した。スタートアップ企業への出資は同社初となる。
京セラ、世界初のカメラとLiDAR一体型センサー開発…障害物検知を高精度化
京セラは11月11日、世界で初めてカメラとLiDARの光軸を一致させ、ワンユニット化した「カメラ-LiDARフュージョンセンサ」を開発したと発表した。
