日本カーソリューションズは、テレマティクスサービス「NCSドライブドクター」の販売台数が累計1万台を突破したと発表した。
パナソニックのオートモーティブシステムズは、トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)の『iQ』向け純正オプションとして世界初となるミラーリンク対応ディスプレイ・オーディオを納入したと発表した。
三菱電機は、DIATONEブランドの車載用高級スピーカーの新製品として迫力があり、反応の良い超低音を再現する車載用スピーカー(サブウーファー)「SW-G50」を12月1日から受注を開始し、2012年2月1日から発売する
ホンダは、「インターナビ・リンク」の情報ネットワークを活用してソーシャル機能を強化する取り組み「dots(ドッツ)」プロジェクトを12月から新たに展開すると発表した。
29日より開催される「テレマティクスジャパン」のキーノートスピーカー日産自動車の電子技術開発本部・IT・ITS開発部の二見徹氏に、EVとテレマティクスがもたらす社会のあり方について話を聞いた。
富士通テン・イクリプスの2011年秋モデルとして登場したメモリーナビゲーション『AVN-G01』は、高精細WVGA液晶を採用し4チューナ×4アンテナのフルセグ地デジ放送に対応しながら、低価格を実現した戦略モデルだ。
11月29日と30日の両日、テレマティクスの専門家が集うカンファレンスイベント「テレマティクスジャパン」が開催される。開幕のキーノートスピーチを行うのが日産の電子技術開発本部・IT・ITS開発部の二見徹エキスパートリーダーだ。
ソニーは、ポータブル・カンタンナビ『nav-u』が展開するTwitterを活用したキャンペーン「nav-u the Challenge」の第2弾として、「MILLION NAVIGATOR〜消えたミチルの鳥〜」を開始した。
ゼンリンデータコムは24日、Android向けオンボードアプリ『いつもNAVI[ドライブ]』の提供を開始した。
昭文社は、子会社のマップル・オンがiPhoneアプリ『えらべる☆まっぷる・京都はんなり寺巡り』の販売を開始したと発表した。