インクリメントPは10月3日、スマートフォン向け無料地図サイト「MapFan」の乗換案内とバス路線の地図上表示機能の対象に、首都圏1社・近畿圏3社のバス路線を新たに追加した。
GARMINが夏モデルとして新規投入したPNDが『nuvi 2795』。
ナビタイムジャパンは10月2日、Android端末用のナビゲーションアプリ「NAVITIME for Japan Travel」の提供を開始した。訪日外国人観光客を対象に日本国内の観光スポット検索や路線図乗換検索、トータルナビゲーションなどを英語で提供している。
CEATECでは常連ともいえるインテルが、パートナー企業とともにTIZEN IVIの集中展示を行っていた。
Bad Elfをご存じだろうか。スタンドアローン型のGPSレシーバーを手掛けるメーカーだが、Apple公認の外付けGPSレシーバーを販売しているメーカーでもある。
上海問屋は、車載用オンダッシュ液晶モニターを10月1日に発売した。
クラリオンは10月1日、次世代タイプの音声認識技術「自然対話型音声認識」を開発したと発表した。
クラリオンは、クラウド型音声認識検索機能対応のカーナビゲーションなど、2機種を10月上旬から順次発売する。
CEATECのパイオニアブースでは、新発売となる「楽ナビ」AVIC-MRZ099と、それに対応するヘッドアップディスプレイユニット(HUD)ND-HUD10の体験展示を行っている。
パイオニアは、「カロッツェリア 楽ナビ」シリーズの新製品として、2DINタイプ7機種、ポータブルタイプ4機種を10月中旬より順次発売する。