自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(61 ページ目)
[car audio newcomer]スズキ スイフトスポーツ(関根貴成さん)by LCサウンドファクトリー 後編
フロントスピーカーの交換で気を良くした関根さん、愛車のスイフトにさらなるシステムアップを施していく。DSP追加や3ウェイ化、さらにはラゲッジのカスタムインストールなど、栃木県のLCサウンドファクトリーとタッグを組んで急ピッチで進化を続ける。
[音を良くするコツをプロが指南]「スマホ」をシステムの中心に据えて良い音を楽しむ方法を伝授!
音楽好きなドライバーに向けて、その音楽をより良い音で楽しむための“コツ”を全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している当連載。今回は、スマホを中心に据えたシステムアップ法を解説していく。
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…交換する意義を考える!
カーオーディオシステムのバージョンアップに関心を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ「製品の選び方のポイント」を全方位的に解説している当連載。今回からは新章に突入し、「メインユニット交換」について考察していく。
[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスベンツ GLC(根本俊哉さん)by イングラフ 後編
青森県のingraphが製作したデモカーに影響されてシステムアップを思い立った根本さん。メルセデスGLCにはイートン・コアS3を中心としてスピーカーシステムを投入し、中低音の充実や中域の広がり感を狙い通りの引き出すことに成功した。
コンチネンタル、車内の生体情報を検知する革新的ディスプレイ発表へ…CES 2025
コンチネンタルは11月20日、米国ラスベガスで2025年1月に開催されるCES2025において、革新的な車載ディスプレイ技術を初公開すると発表した。
自動車向け「拡張現実」ヘッドアップディスプレイが進化する、パナソニックがベースマークと提携
自動車向け拡張現実(AR)ソフトウェアを手がけるベースマークは11月19日、パナソニック・オートモーティブ・システムズ・ヨーロッパが同社のパートナープログラム「ロックソリッド・エコシステム」に参画したと発表した。
[DSP大全]「位相」を合わせられれば、“一体感のあるサウンド”を獲得可能!
本格的なカーオーディオシステムの構築を目指すなら、「DSP」の導入はマストだ。当連載では、そうである理由から「DSP」の選び方そして使い方までを解説している。前回からは、設定のコツの紹介を開始した。
<新連載>[失敗しない初めてのスピーカー交換]ツイーターだけを“追加 or 交換”するのは、アリ!?
「スピーカー交換」に関心を抱くドライバーは少なくないに違いない。しかし、実行に移すドライバーはひと握りだ。何を選ぶべきか、費用はどれくらいかかるのか等々、不安要素が多々あるからだろう。当連載では、それら不安材料の解消を目指して展開している。
ゼンリン、パナソニックのカーナビ「Strada」向け最新地図データ発売へ…12月2日
地図情報大手のゼンリンは11月20日、パナソニック製カーナビゲーション「Strada(ストラーダ)」向けの2025年度版更新地図データを12月2日から販売すると発表した。
パイオニアのスマホ専用カーナビアプリ「COCCHi」、ダウンロード数70万件突破
パイオニアは11月20日、スマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」の累計ダウンロード数が、70万件を突破したと発表した。
