自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(58 ページ目)
マレリのプライバシー機能付き助手席ディスプレイ、デジタル・エンジニアリング賞を受賞
マレリは12月10日、同社の「プライバシー機能付き助手席ディスプレイ」が、「デジタル・エンジニアリング・アワード2024」において「チャレンジャー」賞を受賞したと発表した。
[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…特に難解なスペックの意味を解説!
当連載は、カーオーディオ愛好家をさらに増やすことを目標として展開している。システムアップに興味を持っても“わかりづらさ”が壁となる。それを払拭しようと、用語や仕組みについて意味や成り立ちを解説している。現在は、「外部パワーアンプ」に焦点を当てている。
[car audio newcomer]ダイハツ ミライース(山口龍二さん)by CAR-Fi 後編
フロントスピーカーにブラム3ウェイを選んだ山口さん、愛車のミライースのAピラーを加工してスピーカーを埋め込む念願のインストールを神奈川県のCAR-Fiで完成させる。細かなサウンドのレベルアップを積み重ね、現在も日々完成度を高めている最中だ。
話題のコンテストが今年も開催!『まいど大阪 秋の車音祭2024』注目車レビューPart.2
11月3日、大阪南港ATCピロティ広場にて「まいど大阪 秋の車音祭」が開催、123台のユーザーカーが全国から集まりコンテストが行われた。前回に引き続き、今回もMycar-life登録店からエントリーした7台をピックアップして紹介する。
話題のコンテストが今年も開催!『まいど大阪 秋の車音祭2024』注目車レビュー Part1
毎年、秋に開催される大阪のコンテストといえば、まいど大阪 秋の車音祭だ。11月3日(日)、南港ATCピロティ広場には近畿だけでなく、遠方からカーオーディオを愛好するユーザーが来場。昨年を上回る123台が集結した。
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウンスポーツ(大矢仁士さん)by CAR-Fi 後編
RSオーディオをデモカーで試聴したところその上質なサウンドの魅了されて導入を決定。トヨタ『クラウンスポーツ』への乗り換えとタイミングが重なりクルマ&システムの大変更を神奈川県のCAR-Fi(カーファイ)で実施。
トヨタ夢のクルマアートコンテスト、入賞作品がナビアプリに登場…現在地マークのアイコンに
スマートフォン向けナビアプリ「moviLink」は、「第17回トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の日本コンテスト入賞作品を、12月4日より現在地マークのアイコンとして配信開始した。
[DSP大全]「タイムアライメント」の微調整のコツを解説!
車内にて、より良いコンディションでステレオ音源を再生したいと思ったら、「DSP」の使用がマストとなる。当連載では、そうである理由からDSPの選び方や使い方までを全方位的に解説している。今回は「タイムアライメント」の微調整の仕方を説明していく。
世界初のHMO採用、ジャパンディスプレイ、32型車載eLEAPディスプレイ開発
ジャパンディスプレイは12月3日、世界で初めてHMO(High Mobility Oxide)技術を採用した高性能車載eLEAPディスプレイの開発に成功したと発表した。
[失敗しない初めてのスピーカー交換]製品選びをする前に、愛車に合う「口径」を把握すベシ!
音楽好きなドライバーなら、「スピーカーを換えてみたい」と思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、その思いを実行に移そうとするときのガイドとなる情報を多角的に発信している。今回は、ドアスピーカーには「口径違い」があることについて説明していく。
