カーオーディオ製品の取り付け作業にまつわるセオリー等々を紹介している当コーナー。現在は、“デッドニング作業”をDIYで行おうとするときのコツを紹介している。今週はいよいよ、“制振材”を貼り付ける際の要点解説を行っていく。
カーオーディオシステムの出音の質を左右するキーユニット、フロントスピーカーについて、そのチョイスのキモや鳴らし方のコツ等々を解説している当短期集中連載。現在は、国産、海外の注目ブランドの製品研究を行っている。
カーオーディオの音をより良くしたいと思ったら、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かが鍵となる。そんな奥深き「チューニング機能」についてのあれこれを、1つ1つ掘り下げて紹介してきた当コーナー。今回からは新たな章に突入する。
マイシステムの中で主役を張ることとなるフロントスピーカー。当短期集中連載では、その選び方から鳴らし方までを解説している。現在は、ブランドごとのラインナップを研究中だ。今回は人気ブランドの1つ、「モレル」をフィーチャーする。
フォルクスワーゲン(VW)は8月8日、新型キャンピングカーの『グランドカリフォルニア』(Volkswagen Grand California)を発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)と車載コネクティビティを採用すると発表した。
データシステムは、市販ナビでも全方位モニターの表示、切り替え、初期設定ができる、スズキ『スペーシア/クロスビー』用全方位モニターコントローラー「RCA092K」を8月10日より発売する。
ナビタイムジャパンは、Android版カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、渋滞時の休憩タイミング案内機能の提供を8月8日より開始した。
ロームは8月8日、東京・丸の内のパレスホテルでオーディオセミナーを開催し、開発中のオーディオ用DACチップを国内初披露した。2019年夏にサンプル出荷を開始する予定だ。
BMWは8月6日、新型『M5』のさらなる高性能モデル、「M5コンペティション」(BMW M5 Competition)を欧州で発売すると明らかにし、同車に最新のコネクティビティを採用すると発表した。
オーディオをインストールした愛車と対面して音とデザインに感動したオーナーの村上さん。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが手がけたインストールに満足度も高かったという。現在は好きな音楽のジャンルも広がりドライブの楽しみも拡大中だ。