ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「カーナビタイム」と、アルピーヌ『A110』に搭載される純正アプリ「Alpine mySPIN(アルピーヌ マイスピン)」の連携を12月20日より開始した。
みんなのタクシーは、「東京の移動をもっと快適にするプロジェクト」第1弾として、ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーマーケティングと共同で、「音楽による新たな移動体験」を提供するサービスを12月20日より開始する。
ナビタイムジャパンは、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」にて、12月18日よりタクシーの事前確定運賃に対応したルート検索の提供を開始した。
カーオーディオでは、“こだわる”ことで楽しさが一層深まる。その具体例、つまりは“こだわり方”を紹介している当短期集中特集。第4回目となる今回は、システム構築の必需品である“ケーブル”にまつわる“こだわり方”を研究する。
パイオニアは、後付用品として販売したナビ連動型ドライブレコーダー約3万8000個に不具合があり、録画機能が停止するおそれがあるとして、国土交通省に自主改善の実施を届け出た。
スピーカーをはじめとして高音質ナビの導入などで愛車をグレードアップし続ける河口さん。自分の好みの音に仕上げるためにインストールを手がけた鳥取県のサウンドステーション ジパングで調整を繰り返し、どんどんオーディオの魅力に引き込まれている毎日だ。
電動車いすおよび関連機器の輸入販売を行うトライクスジェイピーは、車いす用ドライブレコーダーの予約販売を開始した。価格は1万9800円。
GM(General Motors)は12月17日、新世代の車載インフォテインメントシステム、「シリウスXM with 360L」を2020年モデルのキャデラックやシボレーに採用すると発表した。
ナビタイムジャパンは12月17日、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」の巡回経路検索を強化。複数の時間帯を到着希望時間として指定した配車計画が可能となった。
クルマの中で好きな音楽を良い音で楽しむ「カーオーディオライフ」を、お手軽に始められる方法をお伝えする短期集中連載をスタートさせる。まず今回は、初期投資ゼロで楽しめる小ワザをご紹介する。その小ワザとは「簡単チューニング」だ。さて、その中身とは…。