自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(172 ページ目)
どんな「パワーアンプ内蔵DSP」を選ぶべき?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオ製品のカタログ等を眺めていると、専門用語が多々目に入る。そしてそれらの存在がビギナーを遠ざけがちだ。当連載はその払拭を目指して展開している。今回も前回に引き続き、「パワーアンプ内蔵DSP」というワードについて深掘りする。
外部パワーアンプは「聴いて選ぶ」のが大事!?[カーオーディオユニット AtoZ]
カーオーディオシステムを進化させたいと考えているドライバー諸氏に向けて、サウンドユニットの選び方のポイントをさまざま紹介している当コーナー。現在は「外部パワーアンプ」の選択法を解説している。今回は、「試聴」をテーマに据えてお贈りする。
[カーオーディオ ニューカマー]ボルボ XC60 by エモーション 後編…少しずつ育てて、仕上げる
ボルボXC60に乗り換えたのをきっかけにしてカーオーディオに強い興味を持つようになった山本さん。福岡県のエモーションでアドバイスを受けてフロントスピーカー、さらにはサブウーファーまでのシステムを完成させて満足のサウンドを作り上げることになる。
車載ナビにスマートフォンなどを接続、データシステムが「HDMI変換ケーブル」発売へ
データシステムは、車載ナビのHDMIを変換して接続できる「HDMI変換ケーブル AV003」を近日発売すると発表した。
<新連載>詳説・音を良くするあの手この手…ケーブルを換えれば音が“化ける”!?
前回から連載を開始した当特集では、主要なユニットの交換や追加以外の「音を良くする方法」を1つ1つ紹介している。第2回目となる当回では、「ケーブル交換」について考えていく。さて、これを実行する意味や効果とは…。
[初めてのスピーカー交換]ツイーターを“埋め込む”ならどこがベスト?
「スピーカー交換」に興味を持ちつつも、実行に移すことを躊躇しているドライバーは案外多くいるようだ。不安を覚える要素がいくつかあるからだろう。当特集は、それら不安を解消していただくべく展開している。
ブリッツのレーザー&レーダー探知機「Touch-LASER」シリーズの3.1インチ・ワンボディモデル「TL312R」が販売開始
チューニングパーツメーカーのBLITZのレーザー&レーダー探知機製品「Touch-LASER」2023年モデルのうち、予告されていた“機能・性能のバランスに優れた3.1インチ・ワンボディ”モデル「TL312R」の販売が開始された。
空きスイッチホールを活用、ケーブル発売、ビートソニックからトヨタ&ダイハツ車用
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、トヨタ車ダイハツ車スペアスイッチホール専用のUSB/HDMI延長ケーブル新製品「USB15」「USB16」とリニューアルモデル「USB14A」が新発売。
[プロセッサー活用]「スロープ」を変えると位相が回る!?
カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を搭載したメカである「プロセッサー」が活躍する。車内には音響的な不利要因がいくつかあり、それらへの対処が良い音を得るための鍵の1つとなるからだ。当連載では、その設定方法を解説している。
新レーダー波・移動オービスMSSS対応! ユピテルからレーザー&レーダー探知機「SUPER CAT」に2ピースタイプ
株式会社ユピテルから移動オービスMSSSに対応したレーザー&レーダー探知機SUPER CAT PREMIUM LINE「LS2100」が新登場。5月下旬より販売が開始される。
