Navmanは同社のFシリーズラインを一新し、3種の新製品F30, F40, F50を発表した。これらにはすべて3.5インチのタッチスクリーンが付いており、 Intel PXA 255-200MHz プロセッサ、SiRFStar III GPS チップセットを搭載している。
Nuance Communicationsは同社のモバイルスピーチプラットフォーム用Nuance Mobile Navigationサービスパッケージを発表した。
TomTomが一部協賛し行われた調査の結果によると、PNDは運転時間を低減し、車内での決断を容易にし、保険のクレームを低減することに繋がるものである。ドイツの調査会社TNOがこの調査結果を発表した。
世界的にPND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)の勢いが止まらない。昨年は全世界で1000万台が発売され、以前には“カーナビ不毛の地”とまで言われた北米でさえ、300万台を超えるヒット商品に成長しているという。
Vodafone とGoogleはGoogle Mapのロケーションベース・バージョンを共同開発しVodafoneのインターネットサービスのポートフォリオに加えることで合意した。
Sirius Canadaはカナダ全国で同社のサービス契約者が300,000 人を超えたと発表した。うち100,000 人は2006年11月22日以降に新規契約をした人数である。
Panasonicはギター、アンプなどのメーカーであるFenderとの間でFenderブランドのカスタムオーディオシステムを自動車市場向けに製造する協定を結んだと発表した。
Garmin Ltd.は、オートモーティブ/モバイル分野の売り上げが同社の第4四半期売り上げ173%増の4億4500万ドルを記録したと発表した。同時期全体の売り上げは92%増の6億1100万ドルであった。
シカゴモーターショーで発表された新型サイオン『xB』と『xD』は、全車に『iPod』対応の160ワットのパイオニア製オーディオが標準装備される。
Nokiaはマッピング&ナビゲーションプラットフォームsmart2goで地図情報の無償ダウンロードサービスを開始した。