自動車 テクノロジーニュース記事一覧(854 ページ目)

コンチネンタル、後付け「ターンアシスト」を欧州で発売…トラックの死角を検出 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、後付け「ターンアシスト」を欧州で発売…トラックの死角を検出

コンチネンタル(Continental)は6月30日、トラックに簡単に後付けできる「ターンアシストシステム」を欧州市場で発売すると発表した。歩行者や自転車を検出して、衝突を回避するレーダーベースの安全システムだ。

PSAの「コネクテッドカー自動車保険」、運転データを保険料の割引に反映…安全運転を促進 画像
自動車 テクノロジー

PSAの「コネクテッドカー自動車保険」、運転データを保険料の割引に反映…安全運転を促進

PSAグループ(PSA Group)は6月30日、コネクテッドカー技術によってドライバーの運転データを収集し、自動車保険の保険料に反映させる「コネクテッドカー自動車保険」の契約者が、フランスで1万2000人を超えた、と発表した。

テュフ、「くるまのガラス屋さん 仙台店」にガラスリペアショップ認証を発行 画像
自動車 テクノロジー

テュフ、「くるまのガラス屋さん 仙台店」にガラスリペアショップ認証を発行

テュフ ラインランド ジャパンは7月2日、株式会社光(本社:宮城県大崎市)の「くるまのガラス屋さん 仙台店」が、「ガラスリペアショップ認証」を取得したと発表した。

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの信号配線 その2 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの信号配線 その2

カー用のオーディオ機器の取り付けにおいてのセオリー等々を紹介しながら、カーオーディオの面白さを紐解こうと試みている当コーナー。現在は「低音強化」アイテムである「サブウーファー」の取り付けにまつわるあれこれを説明している。

後付けペダル踏み間違い急発進等抑制装置、国交省が初認定 画像
自動車 テクノロジー

後付けペダル踏み間違い急発進等抑制装置、国交省が初認定

国土交通省は7月1日、後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置について、一定の機能を持つと認められるものとして、2種類の装置を認定したと発表した。

トヨタ、急アクセル時加速抑制の新システム開発---新車・既販車向けに順次導入 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、急アクセル時加速抑制の新システム開発---新車・既販車向けに順次導入

トヨタ自動車は、新たな「急アクセル時加速抑制」機能を開発し、新車向けとして「プラスサポート」を導入、また既販売車種向けの後付け装置に同機能を追加し「踏み間違い加速抑制システムII」として、それぞれ7月1日に発売した。

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国10店舗で開催 7月11-12日 画像
自動車 テクノロジー

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国10店舗で開催 7月11-12日

ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を装着したトヨタ車デモカーを試聴できる「SonicPLUS×トヨタ試聴体験会」を7月11日、12日の2日間、全国のソニックプラスセンター10店舗にて開催する。

データシステム、超高精細4Kドライブレコーダー発売…F値1.8の7層ガラスレンズ採用 画像
自動車 テクノロジー

データシステム、超高精細4Kドライブレコーダー発売…F値1.8の7層ガラスレンズ採用

データシステムは、フルハイビジョンの4倍もの鮮明な録画を実現する超高精細4Kドライブレコーダー「DVR3400」を発売した。

金色の“サポキー”を使うだけ、トヨタが踏み間違い防止システムを新開発 障害物なしでも作動 画像
自動車 ニューモデル

金色の“サポキー”を使うだけ、トヨタが踏み間違い防止システムを新開発 障害物なしでも作動

トヨタは7月1日、『プリウス』『プリウスPHV』の一部改良モデルを発表した。先進安全性能の強化が目玉だが、その中でも特に注目したいのは、新開発の急アクセル時加速抑制システム「プラスサポート」だ。

BMW、最新の先進運転支援システム採用…今夏から欧州で 画像
自動車 テクノロジー

BMW、最新の先進運転支援システム採用…今夏から欧州で

◆最高210km/hまで利用可能な「ステアリング&レーン・コントロール・アシスタント」
◆高速道路の出口での車線変更に備えて速度を自動調整
◆道路標識認識機能が走行ルートを予測して制限速度や追越し禁止を事前に予告

    先頭 << 前 < 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 …860 …870 ・・・> 次 >> 末尾
Page 854 of 3,758