スズキは4月1日、『ハスラー』など4車種について、停車中にエンストするおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスターは3月30日、ブランド初のEVの『ポールスター2』(Polestar 2)の「AndroidAutomotive」ベースのインフォテインメントシステム向けに、新しいアプリを開発した、と発表した。
ボルボグループ(Volvo Group)は3月30日、自動運転技術の開発を加速させるために、オーロラ・イノベーション(以下、オーロラ)との間で戦略的提携を締結した、と発表した。
セイワは、5インチモニターを自由に配置できる360°セパレートドライブレコーダー、PIXYDA「PDR900SP」を4月5日より発売する。
もしもカーオーディオシステムのサウンドに不満を感じているのなら、「カーオーディオ・プロショップ」の門を叩こう。そこに行けば、システムのサウンドアップを確実に果たせる。今回から連載を開始する当特集では、その理由を1つ1つ解説していく。
トヨタ自動車は3月31日、2020年10月に生産した「RAV4 アドベンチャーオフロードパッケージ仕様車」の一部車両について、車両を代表する記号表示がない海外仕様のホイールを誤って装着したものがあるとして、国土交通省に再リコール(回収・無償修理)を届け出た。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は3月29日、自動車生産におけるデジタル化を加速するために、シーメンスと戦略的提携を結ぶと発表した。
姉がインストールをお願いしていた広島県のWarpsを紹介されてオーディオプロショップを初体験した花木さん。愛車のアテンザセダンで大好きなメタルコアを迫力満点に聴けるスピーカーを試聴を通じて選び出し充実のオーディオライフがスタートした。
パーソルR&Dは、自動運転AI開発に欠かせないアノテーションを施した機械学習用教師データの一括提供サービスを2021年4月から開始すると発表した。
NTTドコモは3月30日、90km/h以上で高速走行する複数の実験用5G通信端末に複数の実験用5G基地局を連携させ、基地局を瞬時に切り替える実証実験に成功したと発表した。