自動車 テクノロジーニュース記事一覧(714 ページ目)

3ウェイの方が音が良い!?…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

3ウェイの方が音が良い!?…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

カーオーディオシステムのグレードアップに興味を持つ方々に向けて、製品ガイドをお届けしている当連載。まずはスピーカーに関する情報をお届けしている。今回は前回に引き続き、「3ウェイスピーカー」について説明していく。

日野プロフィア、1万9000台を再リコール ECUのプログラム変更で不具合 画像
自動車 テクノロジー

日野プロフィア、1万9000台を再リコール ECUのプログラム変更で不具合

日野自動車は11月10日、大型トラック『プロフィア』のエンジン制御プログラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2019年4月1日~2021年10月29日に製造された1万9090台。

メルセデスベンツなら車内で決済、指紋認証を利用…ビザと提携 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツなら車内で決済、指紋認証を利用…ビザと提携

ダイムラーは11月8日、ビザ(VISA)と新たな提携を結び、メルセデスベンツの車内で指紋認証による決済サービスを開始すると発表した。2022年春から欧州のメルセデスベンツの顧客は、指紋認証を使用して、商品やサービスの支払いを車内で行うことができるようになる。

被災地に「駆けつける病院」、メディカル・コネクスが稼働 画像
自動車 ニューモデル

被災地に「駆けつける病院」、メディカル・コネクスが稼働

2021年11月9日、シーメンスヘルスケア株式会社は、アドバンスト・モビリティ・ソリューション『Medical-ConneX(メディカル・コネクス)』の1号機を、医療法人伯鳳会 東京曳舟病院に納入した。

効かない! どうする?…イコライザー[サウンドチューニング 実践講座] 画像
自動車 テクノロジー

効かない! どうする?…イコライザー[サウンドチューニング 実践講座]

クルマの中で良い音を楽しもうとするときに大活躍するサウンドチューニング機能。その使い方を解説している当シリーズ。現在は「イコライザー」について説明している。今回も前回に引き続き、本格仕様の「イコライザー」の扱い方を解説していく。

渋滞や立ち往生車両を即時検知、最新映像AIソリューション発売…OKI 画像
自動車 テクノロジー

渋滞や立ち往生車両を即時検知、最新映像AIソリューション発売…OKI

OKIは、車線ごとの渋滞状況や降雨雪時の立ち往生車両の検出、四輪車と自動二輪車の同時検出を可能とした最新映像AIソリューション「AISION車両センシングVer.2」を11月9日より発売した。

聴取位置を擬似的に移動…タイムアライメント[カーオーディオ用語解説2021] 画像
自動車 テクノロジー

聴取位置を擬似的に移動…タイムアライメント[カーオーディオ用語解説2021]

カーオーディオで用いられる難解な専門用語を、1つ1つ解説している当シリーズ。現在は、サウンドチューニングに関連するワードにスポットを当てている。今回は、「タイムアライメント」について解説する。さて、この名称の意味するものとは…。

UDトラックス クオン、走行不能となるおそれ…新たな原因判明で1万7000台を再リコール 画像
自動車 テクノロジー

UDトラックス クオン、走行不能となるおそれ…新たな原因判明で1万7000台を再リコール

UDトラックスは11月8日、大型トラック『クオン』のフロントおよびインターアクスルプロペラシャフトに不具合があるとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年5月10日から2021年7月22日に製造された合計1万7587台。

自動車用鉛バッテリー格子体に新製法を採用、性能向上に寄与…古河電池 画像
自動車 テクノロジー

自動車用鉛バッテリー格子体に新製法を採用、性能向上に寄与…古河電池

古河電池は11月8日、自動車用鉛蓄電池の極板の格子体製造に新たに打ち抜き(スタンプフォーム:SF)製法を採用したと発表した。

交通違反の高齢ドライバーに運転技能検査…道交法を改正へ 画像
自動車 社会

交通違反の高齢ドライバーに運転技能検査…道交法を改正へ

警察庁は高齢運転者対策を推進するため、道路交通法を改正すると発表した。

    先頭 << 前 < 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 …720 …730 ・・・> 次 >> 末尾
Page 714 of 3,854