ユピテルは、SDカードの定期フォーマット不要機能を搭載する前後2カメラドライブレコーダー「SN-TW97c」(特定家電量販店向け)を近日発売する。
◆グーグル「Android Auto」に対応
◆ワイヤレスのApple「CarPlay」にも対応
◆「ハイ・ポルシェ」と呼びかけて音声アシスト起動
◆ナビシステムのルート計算を高速化
◆『タイカン』のデジタル機能を燃焼エンジン車にも拡大
アンシスジャパンは、テクノロジーカンファレンス「アンシス イノベーション カンファレンス 2021」を9月8日から10日までの3日間、オンラインで開催することを発表。特設サイトをオープンした。
国土交通省は6月18日、内閣府と連携して、自動運転サービス導入を見据えた計画策定を支援すると発表した。支援を希望する地方公共団体を募集する。
カーオーディオをより深く楽しもうとするならば、さまざまな部分にこだわりを注ぐべきだ。当特集では、その1つ1つを解説してきた。現在は「ケーブル」をテーマに展開している。今回は特集の最終回として、「ラインケーブル」について考えていく。
千葉県から神奈川県まで東京都を経由せずに行く、最短ルートは? 東京都に発出されていた緊急事態が解除される。緊急事態中は媒体向けのイベントでも、会場が都内で「東京都外からの来場はご遠慮ください」というケースもあった。
みなさんこんにちは、やまかふぇです。本日は、M1シリコンチップ搭載のiPad Pro12.9インチをご紹介します。CPUもすごいですが、ディスプレイも Liquid Retina XDR ディスプレイ搭載で表現力が素晴らしいです。
GM (General Motors)は6月16日、2025年までのEVと自動運転への投資を、350億ドル(約3兆8730億円)に増額すると発表した。当初の計画に対して、75%の増額となる。
三菱重工業と三菱ロジスネクストは6月14日、冷凍冷蔵型レーザー誘導方式無人フォークリフトをニチレイロジグループ本社と共同開発したと発表した。
コンチネンタル(Continental)は6月15日、エレクトロビット(EB)と協業して、アマゾン(Amazon)の「アレクサ(Alexa)カスタムアシスタント」を車載化すると発表した。