道路システム高度化推進機構(ORSE)が7月末現在のETCセットアップ状況を発表した。7月のETCセットアップ台数は、6月よりも8万7363台多い42万8877台、累計は776万6272台だった。累計台数中、69万0160台が再セットアップを行っている。
女流ガンプラモデラーがカーナビに提言! レスポンス「最新カーナビ徹底ガイド 2005春夏」では8機種の最新カーナビを、機能紹介ムービー&インプレッションページなどでわかりやすく解説。大容量1GB メモリーが当たるチャンスもある。
政府のIT戦略本部は1日、新たな「eジャパン」戦略の方向性を打ち出した。“世界最先端のIT国家になる”とeジャパン戦略を初めて策定してから4年あまり。目標年である2005年を迎え、成果を検証すると同時に、2006年以降のeジャパン戦略の策定に入る。
アンケートに答えてください!! レスポンス「最新カーナビ徹底ガイド 2005春夏」では、「こうしてほしい」というアナタの声をメーカーに伝えるアンケートを実施中。回答してくれた方には大容量1GB メモリーが当たるチャンス!
マツダは、ITの活用とプロセスの革新を通じて、マツダグループとしての経営目標の達成をサポートするために、ITソリューション本部とe-ビジネス戦略室を8月1日付けで再編すると発表した。
1日午前0時から首都高や阪神高速で回数通行券の利用が停止となった。利用できなくなった回数券は、払い戻しやETCへの付替を行うことで対応する。期間は9月30日まで。
イギリスの民間調査会社SBD社は、自動車におけるブルートゥース(Bluetooth)通信機能の利用は、今後2−5年以内に拡大するとの見通しを示した。
スマートIC実験大和地区協議会は、スマートIC社会実験が行われている関越自動車道・大和PAで7月31日限定のキャンペーンの実施を発表した。スマートIC利用者を対象に八色スイカの無料食べ放題を行う。
日本自動車連盟(JAF)は8月1日から、NTTドコモグループ9社の『iモード』から、JAF年会費を支払うことができるサービスを開始すると発表した。
モバイル放送は26日、近畿総合通信局が開催する 「衛星デジタル音声放送を活用した災害情報の提供に関する調査研究会」に参加することを発表した。