セイコーエプソンは、車載向けマルチカメラインターフェースIC「S2D13PO4」を開発し、サンプル出荷を開始した。
インクリメントP(iPC)は17日、アップルiPhone向けのナビゲーションアプリ『MapFan for iPhone』を発表した。Appストアを介しての提供開始時期は3月下旬から4月上旬になる見込み。1年間の使用料は2300円を予定する。
インクリメントPは運営する、NTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイ、EZweb向け「ケータイ地図MapFan」で、全国のお花見スポットの桜開花情報を提供する「桜・お花見特集」を公開した。
アニメ声優ナビやアントニオ猪木ナビを販売するエディアは17日、幕張メッセで21日に開催されるイベント「萌え博2010 in MAKUHARI-MESSE」に出展すると発表した。
メディアフロージャパン企画およびKDDIは16日、トヨタ自動車の協力を得て、車載端末向けマルチメディア放送サービスの実証試験を3月に実施したことを発表した。
米国ホンダは16日、ブレーキペダルの不具合により、リコールを行うと発表した。対象となるのは米国で販売された2007 - 08年モデルの『オデッセイ』34万4000台、同『エレメント』6万8000台の合計41万2000台だ。
16日に発表されたパナソニックの新型PND『ストラーダポケット』。8GB大容量メモリ(マイクロSDHCカード)の採用に加えて個人宅電話番号データベースや市街地図の拡充などナビ機能を大幅に強化し、フルナビと遜色ない性能が自慢だ。
16日に発表されたパナソニックのAV一体ナビの主力モデル『ストラーダ』の「ミドルクラス」。2009年の秋に前モデルが出たばかりだが、わずか半年でモデルチェンジがおこなわれた。
16日、パナソニックのナビゲーションシステム夏モデルが発表された。PNDのストラーダポケット5機種とAV一体型のミドルクラス3機種で、主力商品のアップデートを図った。いずれも機能を大幅に向上させた力作である。
BMWは15日、『S1000RR』のPRビデオ「ディナーfor RR」が、動画共有サイト「YouTube」において、10日間で175万ビューを記録したと発表した。BMWのYouTube動画としては、過去最高の閲覧者数だ。