メルセデスベンツ日本は、レーダー波を用いて前方や側方の車両など障害物を検知し、自動的にブレーキを作動させ衝突の危険性を低減する予防安全システム「レーダーセーフティパッケージ」を『Sクラス』に標準装備すると発表した。
ユピテルは、昭文社「MAPPLE デジタルデータ」採用の全国地図を内蔵した自転車用GPSナビ『ASG-CM13』を近日発売する。
富士通テンは、12月1日からイクリプススペシャルサイト「上戸彩のイクリプス未来ナビ研究所」で、新コンテンツ「ふたりの心の距離診断」を開設した。
福岡で開催中のスマートモビリティアジアにおいて、ユニークなPSP用カーナビ、『MAPLUS』シリーズで知られるエディアが新しいスマートフォン用アプリを参考出品した。
エディアは1日、MAPLUSポータブルナビ3、MAPLUS PND向けに提供する「声優ナビ」で、丹下桜さんの音声データを追加し、提供を開始したと発表した。
ナビタイムジャパンは福岡で自転車向けスマートフォンアプリ「自転車NAVIIME」の体験イベントおよび実証実験を開始した。ともに福岡で開催中のスマートモビリティアジアにあわせてスタートするもので、誰でも参加することができる。
ソニックデザインは、12月3日より東京ビッグサイトにて一般公開される 「第42回東京モーターショー2011」において、メルセデスベンツ『Sクラス』専用オプショナルサウンドシステム「Sクラス サウンドスウィート」をはじめとする新製品、発売予定品を発表する。
三菱電機は、同社製カーナビゲーションシステム『NR-MZ50』との接続により、車内で高画質な映像を楽しむことができる1DINサイズの車載用ブルーレイディスクプレーヤー『BD-P100』を12月19日に発売する。
NEXCO西日本は、ETC利用者へのサービス向上を目指し、2001年度より導入されているETC設備の更新を2011年度から約5年間にわたり実施する。
バウンスとアルケアルコは12月1日、学習塾の総合ナビゲーションサイト「塾図鑑」について発表した。来年1月よりオープンする。