富士通は、全国の自治体・道路利用団体向けに、急ブレーキ多発地点情報提供サービスを開始した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は10月2日、インフィニティ『Q70』(日本名:日産『フーガ』)を、最高の衝突安全性を持つ「2014トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
情報技術(IT)やデジタル家電の見本市の「CEATEC JAPAN 2014」が千葉市の幕張メッセで開幕する。
国土交通省が、「ITSスポットサービス」を「ETC2.0」に名称を変更する。
パリのモーターショー会場において、アウディの技術開発担当取締役であるProf Dr.ウルリッヒ・ハッケンベルク氏が日本のメディアの質問に応えた。
3日、神戸で開催された「X Oneユーザーミーティング」では、ユーザー企業のプレゼンテーションも行われた。神戸市で貨物運送事業を営むダイワ運輸が、自社の取り組みとシングルタイヤ化の効果についてを発表した。
半導体大手の米NVIDIA社は、ホンダが2015年に欧州で発売する新型『シビック』『シビックツアラー』『CR-V』に搭載する新インフォテインメントシステム「ホンダコネクト」に「NVIDIA Tegraモバイルプロセッサ」が採用されたと発表した。
パイオニアは、国内初のApple CarPlay対応AVメインユニット、カロッツェリア「SPH-DA700」を10月中旬より発売すると発表した。
クラリオンが発売する自然対話型音声認識「インテリジェントボイス」対応カーナビゲーション「NX714」「NX614」「GCX714」、商用車向けカメラシステム(CJ-7600A/CC-6500A/EA-2182A)が、2014年グッドデザイン賞を受賞した。
クラリオンは、ポルシェと共同開発した全周囲俯瞰カメラシステムの提供を、『パナメーラ』向けのメーカーオプションとして、2014年モデルから開始したと発表した。