ソニーのクレードル搭載カーオーディオユニット「XSP-N1BT」が、日産自動車の北陸エリア(石川・富山・福井)各ディーラー限定で販売が開始された。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズが欧米市場に投入したばかりの新型最上級SUV、『XC90』。同車が、リコール(回収・無償修理)を行う。
トヨタ自動車が9月8日、米国ラスベガスで初公開すると見られる次期『プリウス』。一連のスクープ合戦に終わりを告げそうな鮮明なフルヌード姿が、海外のソーシャルサイトで公開された。
“予算0円”で愛車のオーディオの音を良くする方法を解説してきた。それは「サウンド・チューニング」というアプローチ。オーディオ機器に搭載されている機能を使いこなして、それにより良い音をゲットしようする方法論だ。
「カーシェアリングにおいて、駐車場での事故は結構多い。自動駐車はその事故に伴う修理費や休業にともなう損害を抑えることができ、コスト削減につながる」
ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」、乗換案内アプリ「乗換NAVITIME」などにおいて、8月27日より、ホテルが運行する無料の送迎用シャトルバスに対応した。
コンチネンタルは、カメラとレーザーレーダーをコンパクトユニットに統合したセンサーモジュールMFLを開発し、大量生産を開始。衝突回避支援パッケージ「トヨタ セーフティ・センスC」に搭載されている。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドの最上級セダン、『インパラ』。同車の最新モデルが米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
タイヤをはじめ、世界有数の自動車部品サプライヤーとして知られるドイツの コンチネンタルは8月18日、ドイツ政府の高度自動運転プログラムにおいて、主導的役割を果たしていると発表した。
ボタン操作でエンジンを始動できる「キーレス車」をめぐり、米国の消費者らが日米欧などの大手自動車メーカーに損害賠償などを求める訴訟を米西部ロサンゼルスの連邦地裁に起こしたそうだ。