本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。
スマホのアクセサリーほどこの世に溢れかえっているものはないが、あのデンソーからもユニークな製品が発売されているのを知っているだろうか。スマホを遠隔操作できるコントローラー「KKP」だ。
CAT Connectは、重機の施工(グレード)や地固め(コンパクション)などの作業を自動化し、重機管理および工事の生産性管理、安全管理を実現するキャタピラーの技術。
米自動車大手のフォード・モーターが、ハンドルやブレーキペダルなどを装備しない完全自動運転車の生産計画を発表したことで話題を集めている。
米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は、日産自動車の高級車ブランド、インフィニティの中型SUV、『QX60』の2017年モデルの衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の5つ星と認定した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは8月14日、排ガス不正に該当するEA189型1.2リットルディーゼルエンジンに関して、ドイツ当局からリコール計画が承認された、と発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWの『5シリーズ』と『6シリーズ』の高性能モデル、『M5』『M6』。両車が米国において、リコール(回収・無償修理)を行う。
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」が16日から、いきものがかり10周年ライブ「超いきものまつり2016 地元でSHOW!!」専用の乗り換え案内サービス「のりものがかり」をライブ特設サイト上に公開した。
日本自動車連盟(JAF)東京支部は、体験型交通安全イベント「JAF Try Safety with Kids」を8月30日から9月1日の3日間、MEGA WEBで開催する。
イードは、ZEALS(ジールス)と共同で総合自動車ニュースサイト「レスポンス」のニュースを会話形式で提供するチャットボットの開発をスタート。「レスポンス チャットボット(仮称)」を2016年内に提供開始すると発表した。