トヨタ、インテル、エリクソン、デンソー、トヨタIT開発センター、日本電信電話、NTTドコモは8月10日、「オートモーティブ・エッジ・コンピューティング・コンソーシアム」の創設に向けた活動を開始すると発表した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは8月8日、特殊な照明効果によってドライバーに危険警告を行う半透明の内装素材を開発した、と発表した。
デンソーは8月10日、後側方の車両を検知し、事故を低減する24GHz帯の準ミリ波レーダーを開発した、と発表した。
インテルは8月8日、モービルアイの普通株式の公開買い付けが完了した、と発表した。これにより、自動運転車の開発を加速させる。
ソニックデザインは、ミーティングイベント「ソニックデザイン リスニングキャンプ8」を9月10日、「女神湖」駐車場(長野県北佐久郡)特設会場で開催する。
カーオーディオに興味があるすべての方々に向けて、「製品選びの“傾向と対策”」を解説する新連載をスタートさせている。まずは、「スピーカー編」と題して、「エントリーグレード」のスピーカーについての“傾向と対策”を考察している。
パイオニアは、8月29日・30日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「ロジスティクス ソリューションフェア 2017」に出展する。
国土交通省は、装置型式指定規則と道路運送車両法関係手数料規則の一部を改正する。型式指定の対象となる特定装置の種類に、歩行者などに自動車の接近を音で知らせる車両接近通報装置を新たに採用する。
富士通テンは8月9日、レンタカーやリース車両向けの多言語カーナビゲーションを発売した、と発表した。4か国語対応、自動地図更新で、訪日外国人のレンタカー需要に対応する。
CBcloud株式会社は、8月9日に個人向けの配送プラットフォーム「PickGo for Personal」のサービスを開始した。