自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(332 ページ目)

三菱エクリプス クロス、米国仕様に新開発コネクト採用【ロサンゼルスモーターショー2017】 画像
自動車 ニューモデル

三菱エクリプス クロス、米国仕様に新開発コネクト採用【ロサンゼルスモーターショー2017】

三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは11月28日、『エクリプスクロス』の米国仕様車に新開発コネクテッドカーサービスを採用すると発表した。実車は11月29日(日本時間11月30日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2017で初公開される。

デジタル地図HERE、独企業を買収…コネクトカーや自動運転車のソフト更新のセキュリティ向上へ 画像
自動車 ビジネス

デジタル地図HERE、独企業を買収…コネクトカーや自動運転車のソフト更新のセキュリティ向上へ

デジタル地図大手、ヒア(HERE)は11月28日、ドイツのソフトウェア会社、ATS社を買収すると発表した。

広域路線バスと自動運転サービスの乗り継ぎを検証へ…道の駅を拠点とした実証実験 画像
自動車 テクノロジー

広域路線バスと自動運転サービスの乗り継ぎを検証へ…道の駅を拠点とした実証実験

国土交通省は、道の駅「コスモール大樹」(北海道広尾郡大樹町)で、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスの実証実験を12月10日から開始すると発表した。今回は広域的な路線バスと自動運転車両との乗り継ぎを検証する。

エヌビディア、3Dモデリングを活用した自動運転技術を開発 画像
自動車 テクノロジー

エヌビディア、3Dモデリングを活用した自動運転技術を開発

米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は11月23日、イスラエルのVayaVision社と協力して、3Dモデリングを活用した自動運転技術を開発した、と発表した。

電動二輪車専用、未来の道路コンセプト…BMWが発表 画像
エコカー

電動二輪車専用、未来の道路コンセプト…BMWが発表

BMWグループは11月22日、未来の電動二輪車専用の高架道路コンセプト、「BMWビジョンE3ウェイ」を発表した。

ホンダ、コネクトと先進運転支援の体験ブース設置【広州モーターショー2017】 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、コネクトと先進運転支援の体験ブース設置【広州モーターショー2017】

ホンダは11月17日、中国で開幕した広州モーターショー2017に、「ホンダ・コネクト」と「ホンダ・センシング」を来場者が体験できる特設ブースを設置した。

【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画] 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画]

「第24回ITS世界会議」(カナダ・モントリオール市)に出展したアイシン精機をはじめとするアイシングループは、2020年の実現に向けて開発を進めている自動バレー駐車サービスの実証実験を行った。ドライバーから駐車の煩わしさを解放するアイシン精機の最新技術を体験した。

難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理 画像
自動車 テクノロジー

難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理

最近のクルマの進化は目まぐるしく、ここ2、3年ほどの間に、高級車でなくとも自動ブレーキをはじめとした安全運転支援装置が当り前のように装備されるようになり、人間のうっかりミスを防いでくれるような機能が身近なものとなりました。

中山間地域の自動運転実験---積雪の秋田・小阿仁村と観光地の徳島・三好市で 画像
自動車 テクノロジー

中山間地域の自動運転実験---積雪の秋田・小阿仁村と観光地の徳島・三好市で

中山間地の道の駅を拠点とした自動運転の実証実験が12月3日、秋田県と徳島県の2か所で始まる。国土交通省による実証実験は今年度中に全国13か所で実施が決まり、そのうちの2か所だ。

SBD  シニア・テクニカル・スペシャリストによる基調講演を開催【Nuance Auto Forum Japan 2017】 画像
自動車 テクノロジー

SBD シニア・テクニカル・スペシャリストによる基調講演を開催【Nuance Auto Forum Japan 2017】

ドライブでの音声認識技術の研究・開発を続けているニュアンス・コミュニケーションズは11月17日、「Nuance Auto Forum Japan 2017」を開催。ニュアンスのパートナーとして自動車関連の調査・評価サービスなどを手掛けるSBDによる基調講演も行った。