自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(327 ページ目)

「レベル8」の自動運転車はトランスフォーム…2060年のモビリティ 画像
モータースポーツ/エンタメ

「レベル8」の自動運転車はトランスフォーム…2060年のモビリティ

ロサンゼルスモーターショーの主催団体とオートモビリティLAは12月15日、「2017デザイン&デベロッパーチャレンジ」の優勝者を発表した。「レベル8」の自動運転計画を掲げたZGFアーキテクツが、最優秀に選ばれている。

自動ハンドル操作の解禁、2018年3月に成立して10月発効の見通し…国連での検討状況 画像
自動車 テクノロジー

自動ハンドル操作の解禁、2018年3月に成立して10月発効の見通し…国連での検討状況

国土交通省は、国連における自動ハンドル操作に関する技術基準の成立状況を公表した。

車内無人の遠隔監視型自動運転、公道実証実験を石川県輪島市で実施 画像
自動車 テクノロジー

車内無人の遠隔監視型自動運転、公道実証実験を石川県輪島市で実施

国土交通省と経済産業省は、12月18日に石川県輪島市の一般公道で、遠隔にいる運転者の監視・操作の下、国内で初めて車両内無人による遠隔型自動運転の実証評価を開始すると発表した。

アイサンテクノロジー、完全自動運転のプロトタイプ初号機を開発完了 画像
自動車 テクノロジー

アイサンテクノロジー、完全自動運転のプロトタイプ初号機を開発完了

アイサンテクノロジーは、業務提携した岡谷鋼機、ティアフォーとの協業で開発した「ワンマイルモビリティ」プロトタイプ初号機が完成したと発表した。

ルネサスとDibotics、車載向けリアルタイムLiDARソリューションで協業 画像
自動車 テクノロジー

ルネサスとDibotics、車載向けリアルタイムLiDARソリューションで協業

ルネサス エレクトロニクスと仏Dibotics社は12月15日、先進運転支援システム(ADAS)向けリアルタイムLiDARソリューションで協業したことを発表した。

ボッシュ、トラック向け新コネクトをCES 2018で公開予定…ダイムラーと共同開発 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、トラック向け新コネクトをCES 2018で公開予定…ダイムラーと共同開発

ボッシュは12月14日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES2018において、「コモン テレマティクス プラットフォーム」を初公開すると発表した。

スペーシア 新型、デュアルセンサーブレーキサポート採用の理由は「ハイビームアシストを採用したかった」 画像
自動車 ニューモデル

スペーシア 新型、デュアルセンサーブレーキサポート採用の理由は「ハイビームアシストを採用したかった」

新型スペーシアは衝突被害軽減ブレーキを「デュアルセンサー ブレーキサポート」に変更した。その理由とは?

ZMPが全国初の遠隔型自動運転システム公道実証実験を開始 画像
自動車 テクノロジー

ZMPが全国初の遠隔型自動運転システム公道実証実験を開始

ZMPは12月14日、遠隔型自動運転システムの公道実証実験を開始した。東京のお台場地区で、運転席にドライバーがいない状態で公道を走行するものだ。全国初の公道での実証実験となる。

一般公道における遠隔制御型自動運転を実施…日本初、愛知県で 画像
自動車 テクノロジー

一般公道における遠隔制御型自動運転を実施…日本初、愛知県で

KDDI、アイサンテクノロジー、ティアフォーは14日、愛知県幸田町で、日本で初めて一般公道における遠隔制御型自動運転システムの実験を実施し、レベル4 (無人運転) 自動運転に成功した。

パイオニアの3D-LiDAR、NVIDIAの自動運転車開発プラットフォームに対応 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアの3D-LiDAR、NVIDIAの自動運転車開発プラットフォームに対応

パイオニアは、NVIDIA(エヌビディア)の自動運転向けAI車載コンピューターのオープンプラットフォーム「NVIDIA DRIVE PX」にパイオニアの「3D-LiDAR」を対応させるため協業すると発表した。