インクリメントPは、NTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan地図ナビ交通」、Yahoo! ケータイ・EZweb向け「ケータイ地図MapFan」で全国の紅葉の名所のリアルタイムな見頃状況の情報を提供する「紅葉特集」を公開した。
アップルは日本時間13日未明、『iPhone』『iPod touch』『iPad』向けとなる最新OS「iOS 5」の配信を開始した。ユーザは無償でダウンロード/アップグレードが可能。
東京メトロとヤフーは、東京メトロ・銀座駅と表参道駅の2駅を対象に、10月27日からスマートフォン向け駅構内地図情報提供サービスを試験的に開始する。
あいおいニッセイ同和損害保険は、自動車保険契約者向けのロードアシスタントサービスが『iPhone』およびAndroid双方のスマートフォンでも利用できるようになったと発表した。
ホンダ車ユーザーならカーナビ非装着でも「インターナビ・リンク」を使えば、インターナビ・ルートの高精度なルートガイドが楽しめる。しかもアプリの利用料は無料。おまけに指定場所付近の駐車場の空き情報までガイドする。その使い勝手を試してみた。
ソニーは、PlayStation Network(PSN)、Sony Entertainment Network(SEN)、Sony Online Entertainment(SOE)のサービスで、第三者のユーザーアカウントへの"なりすまし"による不正なサインインの試行が判明したと発表しました。
インターナビ・リンクAndroid版のインストールは、対応スマートフォンにアンドロイドマーケットからダウンロードするだけ。だれでも簡単に設定できる。
ホンダ車(四輪)ユーザーならカーナビなしでも「インターナビ」のサービスを、スマートフォンやPC、携帯電話を使って無料利用できる「インターナビ・リンク」。スマートフォンは従来『iPhone』(iOS4.0以上)のみ対応していたが、10月3日、待望のアンドロイド版が登場した。
らでぃっしゅローソンスーパーマーケットは、「ローソン」と「らでぃっしゅぼーや」の合弁会社「らでぃっしゅローソンスーパーマーケット」が運営するもので、野菜や両社のプライベートブランド商品などを全国配送する。
総務省は11日、スマートフォンやクラウドサービスの利用に際するセキュリティ上の課題や、その他最近の技術進歩に伴う情報セキュリティ上の課題を抽出し、その対策等について検討する「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の開催を明らかにした。