ZFは4月12日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019において、「レベル2」を可能にする最新の自動運転システム「コパイロット」(ZF coPILOT)を初公開すると発表した。
ジャストシステムは4月11日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年3月度)」の結果を発表。20~40歳代の「タクシー配車アプリ」利用率が4年で倍増していることがわかった。
アルファロメオは4月10日、『ジュリエッタ』(Alfa Romeo Giulietta)の2019年モデルを購入した顧客向けに、個人車両をカーシェアに提供できるサービスを欧州で開始すると発表した。
TOYOTA GAZOO Racingは4月11日、「PlayStation4」(PS4)用ソフトウェア、『グランツーリスモSPORT』で開催する「GR スープラ GT カップ」の開催概要を発表した。
アウディは4月11日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019でワールドプレミアするコンセプトカー、『AI:ME』(Audi AI:ME)の画像を公開した。
ルノー(Renault)と日産自動車(nissan)は4月12日、中国上海市に研究開発を行う新しい合弁会社、「アライアンスイノベーションラボ上海」を設立した、と発表した。
エレクトロビット(Elektrobit)は4月11日、フォルクスワーゲンが次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントシステムの開発に、エレクトロビットのプラットフォームを採用した、と発表した。
ヤマハ発動機(Yamaha)は4月11日、電動小型車両の自動運転システムの共同開発を目的とした実証実験に関する覚書をベトナムで締結した、と発表した。
ソフトバンクは4月11日、5Gの新たな無線方式「5G-NR」を使った基地局圏外における5G実験用試作機間の自律的な直接通信で、無線区間の遅延時間が1ms(1000分の1秒)以下となる低遅延通信に世界で初めて成功したと発表した。
フォルシア(Faurecia)とアクセス(ACCESS)は4月11日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019において、次世代の車載インフォテインメントソリューションを初公開すると発表した。