「道路公団総裁厚かましき支配」/プレゼン全盛時代「沈黙系サバイバル」/ボーナス「崩壊」時代へ/「社会起業家で働きたい!」/「脳波を使って話ができる」福祉機器の「スイッチ」で
本命ライバル完全試乗「最新14」車の実力超比較/激戦!「今月のNEW MODEL真夏の攻防」/「ゲロ安輸入中古車探検隊出動」/「メーカー直系イナズマ試乗」/「X氏の値引き大作戦」
ETCの普及をはかるため、国土交通省が車載機器の購入に当たり代金から一律5000円が割り引かれる補助制度を導入したところ、6月18日の受付開始直後から申し込みが殺到し、その反響は大きかったが、こんどは、登録業務を請け負うORSEが処理作業に手間取り、機器が取り付けられない事態が相次いでいるという。
きのうは広島に敗れて連勝は6でストップしたものの、今季セ・リーグ1位と快進撃を続ける阪神タイガース。そのキャンプ地で知られる高知県安芸市が優勝街道まっしぐらのチームを応援しようと、ロゴマークとVの文字を入れた公用車を登場させた。
「ボッシュのESPに注目!」/「自動車技術展2003」に見る“最新技術”ハイライト/新型車解説「スバル・レガシィ関連:構成パーツを見る」/「テスタ&機器の活用法入門?」/「プリウスの工学流長期レポート」日本編:初めての整形手術…の巻
各テストで感動の進化見せた!「新旧レガシィ同門バトル」/「日産渾身の一撃 新型プレサージュも速攻実力テスト」ミニバン売れ筋通信簿/全日本スポーツワゴン「王座決定戦」/FRオープンスポーツ3傑「Zvs最新ライバル全方位ガチンコバトル」公道のスタア誕生!/目指すは日本カー・オブ・ザ・イヤー大賞受賞「勝負グルマ」の実力をチェックする
自動車メーカーOBなどが中学、高校の校長に転身するケースがよくみられるが、こんどは、三菱自動車の谷正紀前副社長が私立校の成蹊中学・高校の校長に就任した。谷氏自身、成蹊大の出身で、1970年に三菱自動車に入社。研究開発畑が長く、25日の株主総会後に退任するまで生産統括本部長として世界各地の乗用車生産を指揮。
売れてるクルマのホントのところをオーナーに直撃取材!「定番人気Uカー30モデルの○と×」/買う時、売る時、クルマの書類は何がいる?「クルマにまつわる必要書類全部教えます!」/業界のホットな話題「ニュースボックス」/「あなたは知らずに損してない? 自動車保険は奥が深いぞ!」やさしく教えるほけんのじかん
テレビ東京連動企画「3強ドラテク」/パフォーマンスは予算に比例する?「F1チームの台所事情」/第71回ル・マン24時間総集編「黒船ワークスに挑んだ侍プライベーターたち」/三好正己の「思いっ切りニュルブルクリンク24時間」/スーパー耐久シリーズ第3戦レポート「過去2戦、勝利を目前にトラブルに泣いたRED LINEインテグラが、ついに初優勝」
完全保存版! 狙い目モデルがひと目でわかる「ミニバンモデルチェンジガイド」/「第2のファーストカー」構想 パパが選んだママが乗るクルマ/「メーカー純正、イケてます」ナビ付きクルマがお買い得!!/比べて選んで自分で決める「自動車保険ベストセレクト」