メルセデスベンツはいつの時代も自動車メーカーの鑑であり、また羨望のまなざしで見つめられる存在。本誌では全50ページで大特集していく。憧れを現実のものにするのは、それほどむずかしいことではない……はずだ!
06年上半期にはたくさんのニューモデルがリリースされた。気になるあのモデルの実力、買いのグレードはどれのか? ズバリ教えましょう!
トヨタ自動車の看板車種である『カローラ』が今年、生誕40周年を迎えるのを記念し、東京・台場のメガウェブできょう22日から歴代車種の一般公開を始める。きょうの各紙にも会場のスナップ写真とともに、回想した記事を掲載。
英国発航空機の同時爆破テロ計画の発覚を受け、成田空港などでも厳戒態勢の中で始まった今年のお盆休み。小泉首相の靖国神社参拝、ロシア国境警備隊による日本漁船銃撃・拿捕事件、停戦決議採択後のレバノン情勢などがお盆休みの紙面をにぎわせた。
残暑見舞い申し上げます。夏のカスタムカーの祭典「オートギャラリー東京2006」が7月28日−30日、東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催された。写真蔵をお届け。オートギャラリーの主催はオートギャラリー事務局。
プロトコーポレーションは、『Goo』(グー)シリーズの情報誌および関連のウェブサイトで「エコ」に特化したキャンペーンを8月9日より実施している。「Gooでエコキャンペーン」は対象雑誌の売上の一部を緑化運動に寄付する。
オートバックスセブンは、オートバックス店舗での車両販売の認知度向上を図るため、21日から車両販売に関するテレビコマーシャルをオンエアーすると発表した。前回に引き続き、吉本興業のお笑いタレント大木こだまと大木ひびきを起用する。
でっかいことをやり遂げる。好きなことをとことん極める。アウトドア全開の今の時期だからこそ、果敢に挑んでみよう。流木で作る動物園園長、漂着物から手作り楽器を奏でるアーティスト、趣味でクモの糸を研究する医科大教授、培養マツタケで特許取得し採り放題の研究所会長などを紹介する。
日産自動車は、ポニーキャニオンとタイアップし、9日からコンパクトカー『ノート』のテレビCFに使用されている楽曲を収録したCD「C'mon Everybody/Note & Pencils」を発売する。
7月の新車販売は32年ぶりの低水準だったと言われるが、それも魅力的なニューカーが少ないことの証明か? しかし、スクープ班は知っている。これからこんな凄いクルマが出ることを! トヨタ・ニュー『スープラ』や、ホンダ『S2000』後継車の予想スペックなどの特集がある。