FAXが流れたのは午後4時過ぎのことである。この日、日産自動車の株価は終値で前週末より10%安い861円と、7か月ぶりの安値を付けた後だった。
2013年4~9月期の決算発表がピークを過ぎたが、企業のトップから、賃上げに前向きな発言が出始めているという。きょうの毎日が1面で「広がる賃上げムード」と報じている。
日産自動車が、中東などの海外市場で販売している最上級SUV、『パトロール』。同車の大幅改良モデルが、間もなく登場することが分かった。
BMW『5シリーズ』とメルセデスベンツ『Eクラス』。両車の頂点に立つ高性能モデル、BMW『M5』とメルセデスベンツ『E63AMG』の比較映像が、ネット上で公開されている。
消費税率の引き上げに伴い、自動車税や軽自動車税などの自動車関連諸税の見直しを検討している総務省の有識者検討会が、自動車保有税について車の燃費性能などに応じた課税を取り入れるべきだという改革案を盛り込んだ報告書をまとめた。
スポーツ面や社会面は当然だが、日経を含め、きょうの各紙が1面で大きく取り上げている。戦前、戦後を通じて巨人軍の選手として活躍、監督として「V9」の偉業を達成した川上哲治さんが老衰のため亡くなった。93歳だった。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツの主力車種、『Cクラス』。その次期モデルの姿が、海外の自動車メディアのリークによって判明した。
自動車メーカーではトップバッターとして2013年4~9月期の連結決算を発表した三菱自動車。純利益が前年同期比55%増の467億円で、2014年3月期通期では84%増の700億円と最高益を見込む。
米国の自動車大手、フォードモーターを代表するスポーティカー、フォード『マスタング』。同車の次期モデルの姿を、米国の有力自動車メディアがリークした。
米国の有力消費者誌、『コンシューマーリポート』は10月28日、トヨタ自動車の3車種を「衝突安全テストの結果が悪い」として、消費者への推奨リストから外すと発表した。