「ダイレクトメールが届いていないお客さまへ」――こんなコピーの付いたモノクロの全面広告が、きょうの東京を除く5紙に掲載されている。ホンダ、トヨタ自動車など対象自動車メーカー8社からの「エアバッグ」リコールの「社告」である
ホンダと、日立製作所の自動車部品子会社である日立オートモティブシステムズが、共同出資で合弁会社をつくり、電気自動車(EV)などに使うモーターの量産に取り組むことで基本合意した
「財界の総本山」と呼ばれる経団連の新しい副会長にトヨタ自動車の早川茂取締役専務役員を充てる人事が内定した。
提携に向けて具体的な検討を重ねているトヨタ自動車とスズキの両社が、ようやく次世代技術などの分野で包括的に提携することで大筋合意したという。
政府が積極的に推進する「働き方改革」に取り組んでいるパナソニックが、従業員が仕事を午後8時までに終えて退社するよう、津賀一宏社長が国内で働く全グループの従業員約10万人に文書で通達したという。
絵本ナビは、日本出版販売(日販)が発行している年齢別絵本ガイド「いくつのえほん」の2017年版に、絵本の内容の紹介、絵本ナビのユーザーレビューや対象年齢情報を提供。全国の日販取引書店で無料配布を開始した。
海外旅行などで航空券を購入する際に再び負担が重く感じた人も少なくないだろう。国際線の航空運賃に応じて上乗せされる燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)が、2月1日から2016年4月以来10カ月ぶりに復活したからだ。
プロトコーポレーションのグループ会社であるバイクブロスは、雑誌「ツーリング&ドライブ一度は走りたい絶景銘道2017」を2月2日に創刊する。
トランプ大統領は、中国の人民元安誘導を批判した上で、「我々が黙って座っている間に、日本も通貨を切り下げて円安誘導を行っている」と述べ、日本の通貨政策を強くけん制したそうだ。
自動車分野の貿易不均衡を疑問視するトランプ米大統領に戦々恐々とする日本車メーカーだが、安倍晋三首相とトヨタ自動車の豊田章男社長が2月3日夜、国会周辺のホテルで懇談する方向で最終調整しているという。