連日、トランプ米大統領の一挙手一投足に振り回されているが、メキシコに新工場を計画しているトヨタ自動車ばかりではなく、ついに、日本との自動車貿易に批判の矛先を向けてきた。
トランプ米大統領による新政権がスタートした。首脳外交も始動し、就任後の外国首脳との初会談は、欧州連合(EU)離脱交渉を控える英国のメイ首相で、1月27日にホワイトハウスで開くことが決まったそうだ
デアゴスティーニ・ジャパンは、『F1マシンコレクション』の創刊記念イベントを1月22日、東京の三省堂書店池袋本店書籍館4Fイベントスペースにて開催する。
泣いても笑っても、と言っても今のところハラハラドキドキしている人も多く、笑う人は少ないようだが、いよいよドナルド・トランプ氏が第45代米大統領に就任し、8年ぶりに共和党政権が誕生する。
新しい年が明けてもガソリン価格の高値が続いている。資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(1月16日時点)が、全国平均で130.9円となり、前週に比べ0.4円上昇した。
ホンダの小型車「フィット」を走行中に追突事故を起こした際、助手席のタカタ製エアバッグが異常破裂し、金属製の破片が飛び散り、運転していた女性が太ももに軽いやけどを負った事故が発生していたという。
新年早々、” 年寄りイジメ”のような話だが、2015年中に75歳以上の高齢ドライバーが起こした死亡事故が458件で、運転免許保有者10万人当たりの発生率は9・6件となり、75歳未満の4・0件の2倍以上だったことが警察庁の分析で明らかになったそうだ。
数年に1度の厳しい寒波に見舞われた日本列島。週末は北日本から西日本にかけては大雪が降り、全国各地で今季一番の寒さとなった。大雪の影響で、東海道、山陽新幹線で遅れが出たほか、スリップなどで車の追突事故も相次いだ。
東京電力ホールディングスは12日、停電や地震情報などをプッシュ通知するスマートフォン向けアプリ「TEPCO速報」を公開し、サービスを開始した。
ソニックデザインは、2月10日より12日までインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2017」に出展し、雑誌『オンリーメルセデス』とのコラボブースにて「SonicPLUS THE CREST」を装着したメルセデスベンツ『Sクラス』を展示する。