レクサスは11月3日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー15において、「Fパフォーマンス レーシング」を設立すると発表した。
東洋最大のクロスカントリーシリーズである、JNCCの最終戦は、ファンにはおなじみの名トラックである爺ヶ岳スキー場にて開催。
11月8日、MotoGP最終戦の決勝レースがスペイン・バレンシア・サーキットで行われ、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が優勝。世界選手権では通算5回目、MotoGPでは3回目となるチャンピオンを獲得した。
東洋最大のクロスカントリーシリーズである、JNCCの最終戦は、ファンにはおなじみの名トラックである爺ヶ岳スキー場にて開催。「AAGP」と呼ばれ、国際大会としての側面も持つ。
全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)最終戦鈴鹿は、8日午後、決勝第2レースを実施し、山本尚貴がポール・トゥ・ウインで今季初優勝を飾った。ホンダエンジンも今季初勝利。そして石浦宏明が初のシリーズチャンピオンに輝いている。
本日ご紹介するサーキットの”看板娘”ことレースクイーンは、スーパー耐久シリーズ2015の出場チーム、 ST-X_05『TEAM MACH with MAKERS RACING』を応援する『マッハ車検GAL』の佐藤衣里子さん・遠藤くるみさん。
SUPER GTの各ラウンドではメーカーやチームのファンシートが設けられている。その中でも珍しいドライバー個人のファンシートが設けられたのは第7戦の会場となるオートポリスだ。
8日、決勝日を迎えた全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)最終戦鈴鹿は、午前中に第1レース決勝を行ない、アンドレ・ロッテラーがポール・トゥ・ウインで今季3勝目を挙げた。2位は石浦宏明、3位は小林可夢偉で、石浦は初タイトル獲得に大きく近づいている。
本日ご紹介するサーキットの”看板娘”ことレースクイーンは、スーパー耐久シリーズ2015の出場チーム、 ST-2_505『AS Racing』を応援するの『グルーミーレーシングジーナスRQ』の咲原さおさりさん・綾川ゆんまおさん・まかべまおさん・Reilaさん。
7日、全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)最終戦の公式予選が鈴鹿サーキットで行なわれ、2レース制の決勝第1レースのポールポジションをアンドレ・ロッテラーが、第2レースのポールを山本尚貴が獲得した。王座争いトップの石浦宏明は2位&7位。