クラッチなどの製造販売を行うエクセディは、東京オートサロン16に『EXEDY 71R BRZ』を出展した。
アメリカ・アリゾナ州で開催された『2016スーパークロス第5戦フェニックス』。
アメリカ・アリゾナ州フェニックスにて開催された2016スーパークロス第5戦(現地2月6日)。450SXクラスは昨年の覇者 KTMのライアン・ダンジーが3連勝中と好調をキープしているが、連勝をそのまま伸ばすか、それとも誰かが待ったをかけるか勝負の行方に注目がかかっていた。
TOYOTA GAZOO Racingは4日に行われたプレスカンファレンスで2017年から参戦するWRC(世界ラリー選手権)に向けてのマシン開発状況等を報告。今年3月から2017年のレギュレーションに沿ったマシンでのテスト走行を始めることも明らかにした。
2つの大きなルール変更がある今シーズンのMotoGP。今年から全車共通のソフトウエアとなり、タイヤがブリヂストンからミシュランに変わるのだ。
青空が広がり、気温30度を超えるマレーシアのセパン・サーキット。2月1日~3日の3日間、MotoGP 2016の公式テストがいよいよスタートし、『Repsol Honda Team』のマルク・マルケスが16年型RC213Vに新しい電子制御を組み込んで、3日間で147ラップをこなした。
オーストラリアのマウント・パノラマ・サーキットで行われた「LIQUI MOLYバサースト12時間レース」。昨年の王者として連覇を目指した日産グローバルアスリートチームは、最終ラップまで続いた激闘の末、2位でフィニッシュした。
FIAフォーミュラE選手権の15-16シーズン第4戦がアルゼンチンのブエノスアイレスで現地6日に開催され、予選で最後尾18番グリッドに沈んだセバスチャン・ブエミが決勝で2位となる歴史的好走を披露した。優勝はサム・バードで今季初。
MotoGP 2016年シーズンの幕開けを告げる公式テストが、2月1日~3日の3日間、マレーシアのセパン・サーキットで行われた。
オーストラリアのマウント・パノラマ・サーキットで7日、「LIQUI MOLY バサースト12時間レース」が行われ59号車Tenko AutoSportsのマクラーレン『650S GT3』が優勝。千代勝正が乗り込んだ1号車日産『GT-R NISMO GT3』は惜しくも2位だった。