英国のマクラーレンオートモーティブは2月4日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー16において、『650S GT3』の2016年モデルを初公開すると発表した。
ホンダが2016年全日本選手権の参戦体制を発表した。まず、MFJ全日本ロードレース選手権シリーズのJSB1000クラスには、「ムサシ・アールティ・ハルクプロ(MuSASHi RT ハルク・プロ)」からホンダ・レーシング(HRC)のテスト契約ライダーである高橋巧が参戦。
2006年MotoGP世界チャンピオンのニッキー・ヘイデン(アメリカ)が、前人未到のチャレンジだ。
2016年世界ラリー選手権(WRC)第2戦「ラリー・スウェーデン」が2月11日から14日に開催され、フォルクスワーゲン・モータースポーツのセバスチャン・オジェ選手が「ポロ R WRC」で優勝を飾った。
F1世界選手権に参戦するスクーデリア・フェラーリは15日、2016年モデルのマシンをイタリア現地時間の19日午後に公式サイト上でお披露目することを明らかにした。
2016スーパークロス第6戦サンディエゴ2(現地2月13日)の450SXクラスは、Red Bull KTMファクトリーチームのライアン・ダンジーが圧勝。表彰台の中央に立つのは、今季4度目だ。
日産は2月28日に、SUPER GTをはじめとした2016年のモータースポーツ活動概要発表会を開催することを明らかにした。
ホンダは2016年のモータースポーツ参戦体制を2月12日に発表した。トライアルのワークスチーム「レプソル・ホンダ・チーム(Repsol Honda Team)」は、今季もトニー・ボウ(スペイン)、藤波貴久(日本)、ハイメ・ブスト(スペイン)の3名体制。
ホンダは2月12日、2016年のモータースポーツ参戦体制について発表した。まず、MotoGPクラス(FIMロードレース世界選手権シリーズの最高峰)には、ワークスチーム「レプソル・ホンダ・チーム(Repsol Honda Team)」が今年も参戦。
ポルシェ ジャパンは、ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)およびポルシェGT3カップチャレンジ ジャパンの2016年シーズン開催概要を発表した。