米半導体メーカーのNVIDIAは、4月4日に開催されたGTC(GPU Technology Conference)のキーノートにて、ディープラーニング用スーパーコンピュータ「DGX-1」や、HDマッピングフォーマットといった自動運転技術に関する発表を行った。
2016年のスーパー耐久開幕戦「もてぎ5時間耐久レース」。今年も最激戦区となっているST-4クラスは激しいトップ争いが繰り広げられ、No.13「ENDLESS ADVAN 86」(村田信博/小河諒/元嶋佑弥/島谷篤史組)がクラス優勝を果たした。
プジョー・シトロエン・ジャポンは4月6日、2016年全日本ラリー選手権にプジョー『208 R2』を初投入し、モータースポーツ活動を積極的に展開していくと発表した。
ルマン24時間レースの日本人最多出場記録を誇る寺田陽次郎氏が4日、都内で自身が率いる「Team TERAMMOS」の体制発表会を行い、今年も3名の若手ドライバーを起用し育成していくことを明らかにした。
NISMO、スバルテクニカインターナショナル(STI)、無限、トヨタテクノクラフト(TRD)の4社で構成するワークスチューニンググループは、ユーザーとともに「楽しくサーキットを走る」をテーマとした、「ワークスチューニング・サーキットデイ2016」を開催する。
トヨタGAZOOレーシングは、「ラリーチャレンジプログラム」で育成中の若手ドライバー、勝田貴元選手、新井大輝選手が、7月29日から31日にフィンランドで開催されるWRC第8戦「ネステ ラリー フィンランド」にRC2クラスでスポット参戦すると発表した。
今季開幕が間近に迫るSUPER GT。その開幕戦(4月9~10日、岡山国際サーキット)に、LEXUS TEAM SARDのゲストとしてエアレースパイロットの室屋義秀選手が来場することとなった。また、昨季限りでGT500の第一線を退いた元王者・脇阪寿一の引退セレモニーも実施される。
富士スピードウェイは、アマチュア対象のドリフト競技「ドリフトコース グランプリ 2016 風薫る五月」を5月14日、ドリフトコースにて開催する。
いよいよ今週末、岡山国際サーキットで開幕を迎えるSUPER GT2016シーズン。
先日行われた富士スピードウェイでのテストデイに多くのマシンが出走した。開幕に向けて全車のカラーリングのおさらいをする。
鈴鹿サーキットとコンセプトを同じくするモビリティのテーマパーク「SUZUKA CIRCUIT PARK」が台湾・高雄市に5月9日、オープンする。