ヘレスでGP2マシンをドライビングしたミハエル・シューマッハが初日(12日)の感想を語った。「今日はいい1日だったよ。特にF1に近いマシンに久々に乗れて嬉しかった」。
今季メルセデスGPからF1復帰を果たすミハエル・シューマッハが12日からスタートしたヘレスの3日間テストに登場。レギュレーションよってF1のテストは制限されている(2月からの合同テストが最初)ため、シューマッハはGP2マシンでマイレージを重ね始めた模様。
今季からフェラーリF1の一員として戦うフェルナンド・アロンソが、伝統あるフェラーリレッドを身に纏って、初めて公の場で披露した。
ダカールラリー・カミオン部門は10日、後半初日のスタージを終え、既にエントリーした52台のトラックのうち17台がリタイヤする過酷なレース模様となっている。日野チームスガワラの2台は序盤から車両トラブルなく、難所の砂丘地帯で順位を徐々に上げている。
エプソンとナカジマレーシングは2月7日まで、「SUPER GT」(スーパーGT)2010年シリーズに参戦する「EPSON HSV-010 GT」のカラーリングデザインを募集している。
英国ウェストフィールド社は、EVフォーミュラマシン『i RACER』(アイレーサー)を発表した。欧州で開催されるEVレース、「EVカップ」に参戦するマシンだ。
スバルからフォードへの電撃移籍、そしてWRC(世界ラリー選手権)へのステップアップが発表された米国のケン・ブロック選手。2009年、『インプレッサWRX STI』で見せた華麗なドラテク映像が、動画共有サイトで公開されている。
富士スピードウェイで10日、カゴ付きのお買い物用自転車=通称:ママチャリによる耐久レース「スーパーママチャリグランプリ(SUPER MCGP)」が開催された。7時間の長丁場を征したのは48周(約219km)を走破した神奈川県の「チームCB(亀)」だった。
南米大陸を舞台に開催されているダカールラリーは9日、太平洋岸のアントファガスタ(チリ)で休息日。10日、ゴールの大西洋岸ブエノスアイレス(アルゼンチン)を目指して後半戦がスタートした。
フォルクスワーゲンが1月から南米で発売する新型車『アマロック』(Amarok)。1日にアルゼンチンを出発した「ダカールラリー」では、公式サポートカーとして活躍中だ。