FUJI SPRINT CUP 実行委員会は2日、富士スピードウェイで12〜14日に開催する「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010」(フジスプリントカップ)の目玉イベントのひとつ、“東西対抗戦”のドライバーの組み分けを発表した。
米ラスベガスで2日に開幕したSEMAショーで、ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)は、『CR-Z』をベースにしたレース仕様の『CR-Zレーサー』とストリート仕様の『CR-ZハイブリッドR』を発表した。
11月6日に開催予定の「WERIDE三宅島 エンデューロレース」を、石原慎太郎都知事が訪れる。
7月25日、三重県・鈴鹿サーキットでおこなわれた鈴鹿8時間耐久ロードレースの決勝レースは、ホンダ勢『CBR1000RR』の清成龍一/中上貴晶/高橋巧 組(MuSASHi RT HARC-PRO.)が優勝した。
富士スピードウェイは11月7日、ミニバイクの耐久レース「FSWミニろく最終戦」を開催する。
GMは、2日に米国ラスベガスで開幕するSEMAショーに、シボレー『コルベット』の「Z06Xコンセプト」を出品する。
韓国GP(24日決勝)で自らのミスによってリタイアしたレッドブルのマーク・ウェバー。ウェバーと同じくオーストラリアが生んだ伝説のドライバー、サー・ジャック・ブラバムも非常に残念そうだ。
富士スピードウェイは、11月12日〜14日に開催する「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010(フジ・スプリントカップ)」のエキシビジョンレースである「レジェンドカップ」の参戦ドライバー20名を発表した。
昨年インテルラゴスでF1デビューを飾った小林可夢偉。ティモ・グロックの代役として急遽トヨタからデビューし、鮮烈な印象を残したからこそ、今年のレギュラーシートを獲得できた思い出の地だけに、本人はインテルラゴスでのレースをとても楽しみにしている。
ルノーのエリック・ブイエ代表が関係するグラビティスポーツ社。同社がマネージャーを務めるベルギー出身のGP2ドライバー、ジェローム・ダンブロシオが来季ヴァージン・レーシングのドライバーに決まるのはほぼ確実だとブイエが漏らしている。