トヨタ自動車が、12月に開催される東京モーターショー11で初公開予定の新型FRスポーツ、『FT-86』。同車が、正式発表前の15日に、ドイツで開催される耐久レースに参戦する。
43分の1スケールのミニチュアカーを数多くリリースするEBBRO社。その初めての5分の1スケールモデル『ホンダCR110カブレーシング 1962』が発売された。
千葉県・幕張メッセで開催されている第51回全日本模型ホビーショーのEBBROブースでは、hpi・racingとのコラボレーションモデルが発表された。
11月11〜13日に富士スピードウェイで開催される「JAFグランプリ 富士スプリントカップ2011」の大会公式サイトでは、現在、東西対抗戦における各軍応援団長をファン投票で選ぶ総選挙を実施している。
ビーチに氷上、荒野と、世界中のあらゆる場所をF1マシンで走ってきたレッドブルレーシング。今度はF1マシンが、世界最高峰のヒマラヤ山脈に出現した。
2011年6月にイギリス・マン島で開催された「マン島TT Zeroクラス」に日本から初参戦し、5位に入賞した株式会社プロスタッフの電動バイク「Prozza TT零-11」が展示された。
10月22、23日、富士スピードウェイではD1グランプリシリーズ最終戦となる「2011グランツーリスモD1グランプリシリーズ第8戦」が開催される。今大会でシリーズチャンピオンが決定、従来にも増して熱いバトルが予想される。
クラシックカーの公道ラリー『La Festa Autunno (ラ フェスタ アウトゥーノ)2011』が11日、明治神宮(東京都渋谷区)にゴールした。主催はビーエス朝日とFORZA。
鈴鹿サーキットが2012年に50周年を迎える。F1日本グランプリ開催期間中、開場では1961年の国際レーシングコース着工から2011年までのレースやイベントなどの出来事を振り返る展示イベントが実施された。
9日のF1日本グランプリで、2年連続のF1タイトルを決めたレッドブルレーシングのセバスチャン・ベッテル選手。それを祝福するかのように、インフィニティ『FXセバスチャン・ベッテル・バージョン』の市販化が決定した。