13日、ファン投票で選ばれる「第2回日本レースクイーン大賞」のグランプリに、SUPER GT初音ミクグッドスマイルレーシングとD1GPチームアップガレージのレースクイーン、立花サキさんが選ばれた。
富士スピードウェイは、日産『GT-R』(R35)オーナーを対象にしたドライビングレッスンを、3月5日に開催する。講師にR35開発ドライバーの鈴木利男氏と、R35開発を技術支援したノバ・エンジニアリングの森脇基恭氏を迎えてのレッスンとなる。
13-14日、中東で開催される2012ドバイ24時間耐久レース。同レースに、日産『GT-R』のレーシングカーが参戦する。
富士重工業とSTI(スバルテクニカインターナショナル)は13日、幕張メッセで開幕した東京オートサロン会場にて2012年モータースポーツ活動の概要を発表。2012年もPWRCに参戦するスバルカスタマーなど、ラリー活動の支援を行う。
富士重工業とSTI(スバルテクニカインターナショナル)は13日、幕張メッセで開幕した東京オートサロン会場にて2012年モータースポーツ活動の概要を発表。2012年もニュルブルクリンク24時間レースに参戦することを明らかにした。
富士重工業とSTI(スバルテクニカインターナショナル)は、13日開幕した東京オートサロン会場にて2012年モータースポーツ活動の概要を発表。スバル『BRZ』で、SUPER GTシリーズGT300クラスに出場する。
ニスモ(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)は12日、日産『GT-R』(R35)をベースにFIA GT3規則に準拠したレース専用モデル「GT-R NISMO GT3」を発売すると発表した。
2月13日、富士スピードウェイは、ミニバンからスポーツカーまで様々なジャンルの4輪車を対象とした走行会「All Style Meeting」を開催する。
トヨタ自動車は、文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手町)で1月24日から4月8日まで、企画展「トヨタ モータースポーツ コレクション」を開催する。
1月8日、ママチャリによる耐久レース「チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」が静岡県にある富士スピードウェイで開催された。レースには、北は北海道、南は高知県から1320チームが参加、会場には2万2500人の来場者が集まった。