ホンダの二輪R&Dセンター兼ホンダレーシング社長の鈴木哲夫氏は、来年1月開催のダカールラリーについて「参加するだけでは意味がないので、勝つつもりでいく。そうでないと2位にもなれないと思う」と話した。
2013年の暫定カレンダーが発表された。開幕戦は3月17日のオーストラリアGPだ。
ルイス・ハミルトンがいまだにマクラーレンとの契約延長の態度を明確にしていないため、セルジオ・ペレス(ザウバー)のマクラーレン入りという情報が飛び出した。
開催の迫る、WEC第7戦(富士スピードウェイ:10月12日〜14日開催) “富士6時間耐久レース”の大会公式特設サイトでは、トヨタ『TS030 ハイブリッド』のドライバー中嶋一貴選手が、車両特性や富士スピードウェイの攻略方などを語るインタビュー動画を配信中。
日産自動車がエンジンを供給し、米国のデルタウイング社と共同で2012年のルマン24時間耐久レースに参戦した日産『デルタウイング』。この次世代ルマンレーサーの最新映像が、ネット上で公開されている。
ホンダの伊東孝紳社長は9月21日の記者会見で、2輪車で24年ぶりにワークス参戦するダカールラリーについて「(復帰)初年度からの優勝を目指す」と意気込みを示した。
一時マクラーレンからルイス・ハミルトンの後任候補として接触があったと噂されたセルジオ・ペレス(ザウバー)だが、自分に2013年のドライブを働きかけてきたチームはないとして噂の根拠を否定した。
23日決勝のシンガポールGP、市街地を利用したマリーナベイのナイトレースは今年で5回目を迎える。
F1はコスト削減への有効な手段としてバジェットキャップを真剣に考慮すべきであるとトップチームのいくつかが主張している。この問題を放置すれば、存続の危機に直面するチームが出てくるというのが論旨だ。
メルセデスベンツのスーパーカー、『SLS AMG』。2010年からF1のセーフティカーを務める同車が、大きな進化を果たす。