2月24日、富士スピードウェイでは、ガソリンエンジンやEV、HVまで、さまざまなカートが参加する3時間耐久レース“Kart DE GO!”が開催される。
日産モータースポーツは2月12日、オーストラリアのメルボルンにおいて、ワークス参戦する4台のレーシングカー、『アルティマ V8スーパーカー』を初公開した。
3月23日、富士スピードウェイでは、FF、FR、MR&RR、4WDと、駆動方式の特性を活かした走り方について学べる“FSW 駆動方式別 Special Lesson”が開催される。
ロータス正規輸入販売元のエルシーアイは、日本自動車連盟(JAF)公認のもとロータス・カップ・ジャパン・アソシエイションとして開催するワンメイクレース「ロータスカップ・ジャパン2013」のスケジュールが決定したと発表した。
グッドスマイルレーシングは10日、2013年のSUPER GT GT300クラス参戦体制を発表。初音ミクの痛車『GSR 初音ミク BMW』を参戦マシンに、ドライバーは谷口信輝選手、片岡龍也選手を起用、“王座奪還”を狙う。
8日、ホンダは今季のモータースポーツ活動についての発表会を開催。その席上、伊東孝紳社長が「来季2014年のSUPER GTにはNSXコンセプトをベースした車両を、市場に先駆けて投入する」旨を明言した。
トヨタ自動車の米国向けブランド、サイオンが2月7日、シカゴモーターショー13でワールドプレミアした『FR-S』(日本名:トヨタ『86』)のプロ/セレブリティレース仕様車。同車の製作過程を紹介した映像が、ネット上で公開中だ。
2月8日、ホンダが今季のモータースポーツ活動についての発表会を東京・青山の本社にて開催。WTCCやインディカー・シリーズといった世界最高峰レベルのカテゴリーに関しての活動計画も公表されている。
2月8日、ホンダが今季のモータースポーツ活動についての発表会を東京・青山の本社にて開催。そのなかで国内トップ戦線のSUPER GTとスーパーフォーミュラに関しては、ホンダ系チーム間における大型移籍等を敢行し、新布陣で臨むことが発表されている。
日産自動車の次世代レーシングカーとして、2012年のルマン24時間耐久レースなどで注目を集めた『デルタウイング』。日産が、このデルタウイングのプロジェクトから撤退することが分かった。