鈴鹿8時間耐久ロードレースは7月28日に決勝が行われ、#634 MuSASHi RT ハルク・プロ(高橋巧/ハスラム/ファン・デル・マーク)が独走優勝、ホンダが4連覇を達成した。
世界最高峰の二輪レースのひとつ、「スーパーバイク世界選手権」。同レースから、BMWが撤退することが判明した。
ハンガリーGPはポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンが優勝。しかしハミルトンを唯一の例外に、混沌としたレースへと展開した。
宮城県のスポーツランドSUGOで開催されたSUPER GT第4戦(決勝28日)は、GT300クラスも鈴木亜久里監督率いるARTAが制覇。ARTA CR-Z GTの高木真一&小林崇志が2連勝を飾った。
インディカーは7月25日、インディ・ライツで成功を収めたオーストラリア人ドライバーのジェームズ・ダビソンが、8月4日に行われるホンダ・インディ200・ミッド‐オハイオにデール・コイン・レーシングのNo.18の車で参加することを発表した。
7月28日に決勝日を迎えたSUPER GT第4戦スポーツランドSUGO(宮城県)は、雨に見舞われたレース終盤、GT500の上位陣が壊滅状態に陥る大波乱の展開となり、ラルフ・ファーマン&松浦孝亮のARTA HSV-010が大逆転優勝を果たした。
マツダが米国のモータースポーツシーンに実戦投入している新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)のレーシングカー。同車が米国の有名サーキットを、およそ60年ぶりのディーゼルレーサーとして、走行することが分かった。
WRCは7月26日、ヒュンダイが元スバルのワークス・ドライバーだったオーストラリア人のクリス・アトキンソンを、チームの新しいテストドライバーして参加させることを発表した。
WRCは、今シーズン思うように結果が出ていないWRCドライバーのマッズ・オストベルグが、ラリーフィンランドで起死回生を図る意気込みを語った特集を公表した。
メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが、自身3戦連続、チーム通算7度目のポールポジションを獲得した。