ホンダが2014年シーズンのSUPER GTに投入する新型レーシングカー、『NSXコンセプト-GT』。同車のいっぷう変わった映像が、ネット上で公開されている。
9月28日から29日にかけて、熱海HISTORICA G.P. 2013が静岡県熱海市周辺にて開催された。主催は熱海HISTORICA G.P.事務局。
10月6日にヒューストン市街地コースで行われた2日目のインディカー 第18戦レースの最終ラップで、ハイスピードコーナーでスライドした佐藤琢磨の車に、ダリオ・フランキッティの車が衝突して大きく宙を舞い、フランキッティと観客の13人が怪我を負った。
10月6日、ヒューストン市街地コースで行われる予定だった、シェル・アンド・ペンツオイル・グランプリ・オブ・ヒューストン2日目の予選が暴風雨の為に中止となり、レースのスタート順は現在のポイントスタンディング順となったことを発表した。
WRC ラリーフランス第3レグの朝のオープニングステージ(第15ステージ)で、シトロエンDS3を運転するセバスチャン・ローブが雨に濡れた路面でスライドし、そのまま溝に落ちて車をロールさせてしまい、リタイアとなった。
WRC ラリーフランスの最終日、トップ4からスタートしたフォルクスワーゲンのフランス人ドライバーのセバスチャン・オジエが、この日の全てのステージで圧倒的な速さを見せて優勝した。
インディカーは10月5日、ヒューストン市街地コースで行われたダブルヘッダー・レースの第1日目終了後にトップ3のドライバー達とポイントスタンディングのリードを49ポイントから8ポイントまで縮められたエリオ・カストロネベスのインタビューの映像を公開した。
大分県のオートポリスで開催されたSUPER GT第7戦(6日)、GT300クラスはBMW Z4を駆る谷口信輝&片岡龍也が優勝、シリーズ戦2連勝を果たしている。
6日、大分県のオートポリスで開催されたSUPER GT第7戦は、残り2周半でトップに立った中嶋一貴&ジェームス・ロシター組レクサスSC430が優勝。同組は第2戦以来のGT500クラス2勝目を飾った。
ベッテル(レッドブル)がポールポジションからスタートして危なげないレースを展開し、4連勝を飾った。これによってチャンピオンシップ争いはさらにベッテル優位の展開となっている。