政府が数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入ったという。きょうの毎日が1面トップで特報しているが,肖像画の変更は1万円札で聖徳太子から福沢諭吉になった2004年以来のことだそうだ。
◆24時間連続走行で平均速度322.89km/h。現在でも世界記録
◆燃費42km/hのギネス記録達成のルポ。エコモービルは1リットルの燃料で1491kmを走破
◆現存するゴルフで最古。1974年に南北米大陸縦断を果たす
◆初代ビートルの美しいカブリオレを出展。生産台数696台の希少車
中古車情報誌『カーセンサー』は前回に引き続き、オートモビルカウンシル2019にブースを出展した。会場では現在販売中の『カーセンサー』を販売、購入した人にはアイラブ「名車」(車種名空欄)というワードがデザインされた手提げバッグに入れて手渡された。
米アラバマ州のバーバー・モータースポーツパークで現地7日に開催された2019年インディカー・シリーズ第3戦決勝、佐藤琢磨が自身初のポール・トゥ・ウインで通算4勝目を達成した。完封勝利といってもいい、見事な内容だった。
日本キャタピラーは4月5日、日本科学未来館で開催中の企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!?重機の現場~」にて、油圧ショベルで新元号「令和」と「平成」を書き上げる書道パフォーマンスを披露した。
FCAジャパンは4月13・14日に京都、元離宮二条城で開催されるビンテージカーの祭典「コンコルソデレガンツァ京都 2019」に昨年に引き続き協賛し、アルファロメオの最新モデルの特別展示および試乗会を同時開催する。
東京・お台場で行われたモータースポーツ ジャパン2019フェスティバルインお台場は7日(日)に閉幕。2日間合計の総来場者数は10万4474人となった。
モータースポーツジャパン2019フェスティバルインお台場(6~7日)で、今年もスバル「インプレッサWRC」が登場。大迫力のデモランが行われた。
モータースポーツジャパン2019フェスティバルインお台場の会場内で、1960年代に活躍したレーシングカーのひとつであるダイハツ「P-5」が登場しデモランを行った。
鈴鹿サーキットは、自然界の川の流れをイメージした流れるプール「アドベンチャーリバー」を6月29日、リニューアルオープンする。