◆4.0リットルV8ツインターボは25psプラスの825psに強化
◆大型リアウイングなどサーキットに特化したエアロダイナミクス性能を追求
◆価格は110万ポンド(約1億6000万円)。世界限定75台はすでに完売
ホンダアクセスは、4月6~7日の2日間、代々木公園で開催される「アウトドアデイジャパン東京 2019」に、車中泊を楽しむ『N-VAN』など3台を出展する。
世界ラリー選手権(WRC)第4戦ツール・ド・コルスが3月31日にフィニッシュし、フォード・フィエスタWRCを駆って首位を走っていたエルフィン・エバンスが最終ステージでパンクしてしまい後退、ティエリー・ヌービル(ヒュンダイ)が逆転優勝した。トヨタ勢は6位が最高。
3月31日、お台場野外特設会場で「お台場痛車天国2019」が開催された。会場は東京国際クルーズターミナル駅のすぐ近く。来年は五輪の影響で会場が使えないため、お台場での痛車天国は今回がラストとなる。
BMWは、開発中の自動運転車のテストの様子を紹介したユーモアあふれる映像を、公式サイトを通じて公開した。
きょう(2019年4月1日)は、新年度のスタートと同時に「平成」に代わる新たな元号が決まる日としても歴史に刻まれる注目すべき日でもある。午前11時半ごろには菅官房長官が記者会見で新元号を発表するという。
F1第2戦バーレーンGPの決勝レースが31日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、レース終盤にトップに立ったルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝した。
SUPER GT公式テストが3月30~31日に行われた富士スピードウェイで、ホームストレートの電光掲示板がリニューアルされ見やすくなった。
3月31日、富士スピードウェイでのSUPER GT公式テストが2日目を迎え、GT500クラスではWAKO'S 4CR LC500が午前と午後の2セッション連続でトップタイムを記録。岡山テストに続き、2日目に関しても2回連続の1番時計となった。GT300クラスはRUNUP RIVAUX GT-Rがトップ。
ランボルギーニ(Lamborghini)は3月28日、イタリア・ミラノで4月9~14日に開催される世界最大のデザインイベント、「ミラノデザインウィーク」において、「Living in the Fast Lane」と題した展示を行うと発表した。