30日、SUPER GTの今季第2回公式合同テストが富士スピードウェイで始まり、前回の岡山テスト同様、カルソニック IMPUL GT-RがGT500クラスの初日最速タイムをマークした。GT300クラスではHOPPY 86 MCがトップ。
自動車以外の「モビリティ」関連でインターペット2019に新規参入したのは、日本航空(JAL)である。ペットとペットオーナーの旅と暮らしをサポートする会員組織として、飼い主が安心して旅行に出かけられる仕組みづくりに取り組んでいる。
すでに公式に予告されているが、トヨタ『RAV4』新型の日本市場投入が近い。『月刊自家用車』が発売日、グレード展開、価格をかなりくわしく予想している。販売店では予約が始まっており、購入にあたって値引きは…
F1第2戦バーレーンGPが29日、バーレーン王国サヒールにあるバーレーン・インターナショナル・サーキットでスタート。初日のフリー走行はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムをマークした。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMG(Mercedes-AMG)は3月26日、『Mercedes-AMG Drifting in Sweden』と題した映像を、公式サイトを通じて公開した。
ヤナセは、3月29日のプロ野球公式戦開幕に合わせ、読売ジャイアンツと阪神タイガースを対象とした「ヤナセ・プロ野球MVP賞」を今シーズンも実施。シーズンを通じて最も活躍した選手にメルセデスベンツを贈呈する。
5月5日 こどもの日、国内外の名車が一堂に会する「筑波サーキット・カーフェスティバル 2019(筑フェス)」が開催される。
果たして日産は変わるのか!? 『ベストカー』が脱ゴーンした日産自動車の新型車戦略を占っている。まず、VW『ゴルフ』、BMW『2シリーズ』、アウディ『A3』などをライバルとする“Cセグ”に新型車があるという。
たいていの学校で、児童・生徒・学生(あるいは保護者)には、すでに成績表が渡されているだろう。「毎号国産全車を掲載」「新車の購入ガイド」と巻頭で謳う『ザ・マイカー』は、5月号で国産全車の成績表をつけてしまった。「知識は武器なり」と。
2005、06年のF1チャンピオンで、昨年はルマン24時間レースで総合優勝するなど、近年は多くのカテゴリーで活躍するフェルナンド・アロンソが、今年1月のダカールラリーで優勝したトヨタ・ハイラックスをテストした。